ラベル スノーケリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スノーケリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月18日木曜日

南伊豆こあじ亭から帰還して、NSR前後タイヤ交換


の翌朝は、前夜余りにも楽し過ぎて
飲み過ぎて、調子が悪い・・・・

が、朝食を頂く頃には回復して来た。

皆揃って「いただきま~~す!」


南伊豆の、のどかな朝・・・・
連泊したいけど、翌日仕事なのよね・・・・・orz


楽しい時間はあっと言う間に過ぎて、南伊豆を後にする時刻に。
あしげ一行が帰る前に、こあじさんが皆に見送られて
仕入れに出撃されていた。

写メ撮られまくり~~(笑)


こあじさん出撃直後に、ご挨拶をして、9:30に帰路に着いた。

R136を走って、下田港の道の駅「下田開国みなと」でお土産を仕入れる。

毎度の事だが、これが無いと自宅に入れないのだ。


スキンダイビングの前週末に訪れる予定だったが
残念ながら雨天でイベントが中止となった「外浦海岸」へ立ち寄った。
ここは、須崎御用邸の隣の静かなビーチ。

ほぼ毎年海水浴を楽しんでいたが、今シーズンは来れなかった・・・
来年はここで泳ぎたいな~~。

波打ち際で遊ぶ娘さんを見守るryo君。


しばし寛いで、雨がパラついて来たので車に戻って走り出す。

白浜海岸を過ぎて、河津から天城方面へ。

天城峠は本降りの雨。
峠を過ぎて雨脚が弱くなった辺りで、仕入れを完了した
こあじさんと擦れ違ったが・・・・
ハーフウエットなのに、凄い勢い(笑)
伊豆の仙人だから、大丈夫だろうけどね。

雨が降ったり止んだりしながら、伊豆縦貫道経由
新東名で足柄SAでランチ。

普段バビューンと弾丸帰還するあしげだが、
久し振りにゆっくりランチを楽しんだ。

ソースかつ丼&うどんのセット。


お腹一杯になって駐車場に戻る途中で、フェラーリ512BB発見!


このコンディションだと、4~5000万位するんだろうな~~。
スーパーカー世代のあしげには、良い目の保養になった。

渋滞も全く無く、環八の裏道をドライバーのryo君に
レクチャーしたりしながら、15:00過ぎに
無事自宅秘密基地ガレージに到着」!

往復全て運転してくれたryo君お疲れ様&ありがとう!


スキンダイビングも南伊豆こあじ亭も、皆とても
喜んで頂けたのが、とても嬉しかった。


皆を見送った後は、ひと仕事が待ってる。
ガレージからCBR600RRを引き出して・・・
駐輪場からZZR1100D&NSR250R&
JOG50を出して、バイクの入れ替え。


入れ替えた後は、NSR250R-SPネイキッドの
タイヤ交換開始~~!

前後BS製BT-003STから、PI製ディアブロスーパーコルサSC1に入れ替えね。

帰還お疲れのキリンクラッシックラガーを
一杯やりながら、まずはフロントタイヤの交換。


ちゃちゃっと外して、入れ替え。

お次はリヤタイヤ。

ビードを落として、マグホイールを傷付けない様に
丁寧にタイヤを外して・・・・


スパコルを履かせてエアー注入!
バンバンビードが上がったら、エアー圧を2.1kgに調整して、
ホイールバランシング。


BT003には、これと言った不満は無かったけど・・・・

いざと言う時の為に、入れ替えてみた。

シェイクダウンが楽しみね。




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2014年9月12日金曜日

西伊豆スキンダイビング&南伊豆こあじ亭


先週末は、西伊豆へスキンダイビング→こあじ亭。

土曜早朝の4:00前に、自宅秘密基地ガレージに
ryo君&娘さんのゆうなちゃん&鉄っちゃんが迎えに来てくれた。


夜明け前の暗い中を出撃!

環八から東京ICを右折して、東名道へ。
大井松田から御殿場の山間部はレインコンディションだが、
西伊豆の曇り正午辺り時々晴れの天気予報を信じてひた走る。

新東名経由、長泉沼津ICから
伊豆縦貫道(この辺の正式名称は東駿河湾環状道路)へ。


R136を過ぎた辺りで一旦降りて、朝食。

わざわざ寄った店舗は・・・・・


ジャンッ!
スマル亭!!!

昔っから、ここで食べるのが夢だったのよね(笑)


立ち食いと思ったら、ちゃんとテーブル席も有る。
皆で食券を購入して、店員のおばちゃんお姉さんに
お願いして、待つことしばし・・・・

来た来た、桜海老&しらす天そば!

いっただっきま~~す!


長年の夢が叶って満足な、あしげであった・・・・・

程なくしてryo君号(ステップワゴン)で走り出し、R136から右折して
伊豆中央道の料金所の1つ先の信号の先から乗り入れ、
一路西伊豆を目指す。

下船原で、天城へ向かうR414とバイバイして、土肥方面へ右折。
土肥の市街地を抜けてすぐのセブンでランチを調達した。


予定より早く、7:30に現地到着!
陣地設営後は、これから潜るスポットを
皆で一望~~!


ザブ~~~ン!

西伊豆スキンダイビングの始まり~!


鉄っちゃんは初のスキンダイビングだけど、
綺麗に潜ってる。


沖の島に到達して、外洋と繋がっている洞窟を泳いで・・・・


島の外へ。


ほぼベタ凪だったので、普通に外洋に出る事が出来た。
透明度も高く、水温も暖かい。
何より天気予報が良い方向に外れて
昼数時間の晴れの予報が、終日晴れに
なってくれたのが素晴らしかった。

2時間以上楽しんでから、帰還してランチ。


ほどなくして、TeamKAPPA隊長のともちゃん&葱さんが合流!

乾杯~~ノシ



午後は、浜から向かって左側の島の海峡を通って外洋へ。

海峡の途中で休憩する、ryo君と娘さんのゆうなちゃん。



海峡を過ぎて外洋に出ると、海中の景観と魚の種類が激変する。
有事の際は命にかかわる事態に陥る覚悟を
持ちつつ、自己責任で踏み込むエリアだ。

安全に配慮して皆を案内しつつ、島の外側を回る。

最後に、島の外洋と海峡の間のプチ洞窟を抜けた。

洞窟内のryo君&ゆうなちゃん↓


楽しい仲間達と、素晴らしい環境でスキンダイビングを楽しめて、
最高に幸せ~~!


15:00に機材洗浄&陣営撤収して、浮島温泉へ。


源泉掛け流しの、ちょっと熱めの湯をたっぷり堪能!
最後まで湯船に浸かっていたのは、大怪我の経験が有る
鉄っちゃん&あしげであった・・・・・・(笑)

温泉を楽しんだ後は、いつもの仁科アオキフードストアで
夜の飲み物を購入→ 松崎から超絶景彫刻ライン→
超お気に入りの最高にコーナーが楽しいマーガレットラインを
走り抜けて18:00に南伊豆のライダーの聖地「こあじ亭」到着!

んで、乾杯~~~~!


奥様のきなこさん手作りの、大阪名物「いか焼き」ウマー!!


金目鯛の刺身&しゃぶしゃぶは・・・・・
言葉に出来ない程。


白で乾杯~~!


姫あじの唐揚げも、素晴らしい逸品!



満を持しての登場は・・・・

こあじ亭人気ナンバーワンの、伊豆鹿の「鹿ステーキ」!


こ~れ~が~~~・・・・
相変わらず超美味&超お酒がすすむくん!


夕方から開始された宴は、22:00を過ぎても
更に盛り上がってく。

〆にお願いしていた鯵のタタキ丼。


半分食べたら熱々の出し汁を掛けて、お茶漬けに・・・・・

半端じゃなく幸せ&超へべれけになりつつ、
あしげの南伊豆スキンダイビングの夜は更けて行くのであった・・・・



ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2014年8月10日日曜日

TeamKAPPA 西伊豆スキンダイビング合宿Part2


夕食後に、「花火タイムになったら起こしてね~~」と
お願いしたあしげが起きると、真夜中だった。

皆が気を利かして、普段休み無く仕事&遊びに動き回っている
あしげを気遣ってくれたらしい。
花火や浜辺での一杯は楽しめなかったけど、
皆の気遣いで久し振りにたっぷり睡眠がとれた。

翌朝の朝食風景。
大きな鯵の干物が、半端じゃなく美味しかった。


9:00過ぎに、皆でスキンダイビングへ。
前日より透明度が回復&波も低くなったので、沖の尊之島へ上陸。


西伊豆の珊瑚。


昼にビーチに戻って機材を洗浄&着替えを済ませて、
ランチタイム~~~!

毎年恒例の流水麺を、たくさんの薬味で楽しんだ。


食後はスイカ~~ノシ


例年通り昼過ぎに現地を撤収して、帰路に着く。
今年のお土産購入店舗は、いつもの「いづから屋」
ではなく、江間の「いちごプラザ」


目的は、名物の「いちご大福」ね。

これがまた、絶品。


あしげ号の車内で、さな&だいきと楽しんだ。

帰りの東名道上り線は、横浜IC辺りの事故を
初めとした3箇所のトラブルが併発して、大渋滞orz
ホント週末の事故が多いよね・・・・・

さな&だいきを送って、何とか最短と思われる18:00に
川崎秘密基地に到着した。

機材を塩抜き&シャワーを浴びて、打ち上げ開催場所の
溝口某所の絶品中華料理店に、定刻19:00に到着。


誰もいない・・・・・orz
チームのメーリングリストを確認すると、19:30に変更となっていた。

さなに電話したら、すぐに来てくれて乾杯~~!


程なくして、メンバー全員揃って乾杯~~~!


海での楽しい話に花が咲く。

アダルト席!


ジュニア席!


飲み放題の最後の方は、紹興酒をボトルで頼んで
飲みまくったのであった・・・・・

超へべれけ千鳥足で川崎秘密基地に帰還するあしげの
記憶がおぼろげになりつつ、楽しい週末は更けて行くのであった・・・・






ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2014年8月8日金曜日

TeamKAPPA 西伊豆スキンダイビング合宿Part1


先週末は、毎年恒例のTeamKAPPA 西伊豆スキンダイビング合宿が開催された。

金曜夜に仕事を終えて、先発隊は海に向かう。
sana&あべしをピックして、皆に見送られながら伊豆へ出発!


東名川崎IC近くのコンビニで、夕食&翌朝の朝食を調達。
酒は半端じゃなく積載済みなのは、言うまでも無い(笑)


天候が不安定で、雷落ちまくりの中を突っ走り、
御殿場JCTから新東名経由で、長泉沼津から駿河湾環状道路へ。


今年2月に開通した、駿河湾環状道路のR1からR136の区間を快適に走り、
伊豆中央道→修善寺道路→R136で土肥へ。
右手に駿河湾を望みながら南下すると、もの凄い稲妻が
対岸の富士市辺りに落ちている。

西伊豆への到着は、今までで最速の2時間半だった。

まずは先発組3人で、無事到着の乾杯~~~!


気持ち良くなった頃に、ビーチに陣営を築いた。
んで、また乾杯して楽しく飲んで、就寝。

翌朝は、続々と当日組みが到着。
静岡から葱坊主さんも、バイクで参加頂いた。
あしげの保有バイクだと熱風で走れないけど、
250単気筒のトレールだと、気持ち良さそうだ。
いつか欲しいなぁ・・・・


肝心のスキンダイビングは、台風の影響で透明度悪し&波高しでイマイチ。

・・・・
・・


なので、昼前から乾杯~~~!


まずは白の泡~~

ロゼの泡~~~


ランチは、女性陣に手作りサンドイッチを振舞って頂いた。

これがまた、超ウマー!


食後のデザートは・・・・・・
丸のままのスイカ!

早速カットして・・・・・



皆でかぶりついた!

これがまた、泣けるほど美味しい。


ビーチでの宴会が盛り上がる中、子供達は
波打ち際で色々語り合っている。



スキンダイビングの装備をしないで、浅い場所で
身一つでプカプカ浮いたりして楽しんだ後は、
陣営から撤収!

風呂でサッパリしてから・・・・

お楽しみの夕食ね。



皆でワイワイ楽しいひと時を過ごして、あしげは
部屋に戻って仮眠タイム。

あしげ「花火の時に起こしてね~~~~!」


そして・・・・・


Part2へ続く。




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ