ラベル デジカメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル デジカメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月24日木曜日

デジタルビデオ PANASONIC HX-WA30購入

夏に海で水没してしまった防水Xacti CA100。
しばらく後継機種の選択をしていたが、少々前に
Panasonicブランドに変わった後継機「HX-WA30」を購入した。

主な変更点
1:防水が3M→10M
2:広角側焦点距離40㎜→28㎜
3:防塵
4:耐衝撃(1.5M)
5:耐低温(-10℃)
6:Wi-fi対応
等々・・・・

先日の尾瀬岩鞍スキーで使ってみたけど、バッテリーの
持ちもCA100より良いし、動画も綺麗。
これからのレジャーシーズンに活躍してもらおう。

左が浸水故障orzしたCA100、右がWA30


真横から。


少々大柄になったけど、握りやすい形状なので
撮影は楽になった。

CA100の浸水の原因は、多分バイク車載の振動での
防水パッキン破損なので、今回のビデオは車載しないほうが良いかな・・・
でも、耐衝撃だから大丈夫?

ちょっと思案中・・・・




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2010年12月10日金曜日

デジカメ購入:CANON Power Shot S95

3年半ほど愛用して来たCANON製デジカメ「IXY DIGITAL 900IS]の
背面液晶に不具合が発生した。

バックライトが原因だと思うが、表示画像が明滅する。
ひどい時は全く表示しなくなってしまう。

これからイベントが数多くあるので、修理の前に新機種を購入した。

Power Shot S95をAmazonでぽちっとな。


箱から出してみた。
液晶画像を見れないIxyで撮ったら、ピンボケだった。


4年弱頑張ってくれたIXY900IS↓
多分2万ショット以上は撮ってると思われる。
もしかしたらもっと撮ってるかも。

今までお疲れ様ノシ


試しに夜の自宅を撮ってみた。
先週末にイルミネーションを飾り付けたのだ。
時間が無くて、全部出来なかったけど・・・・

手持ちオートで撮影。
ISO1600 F2.0 1/8S 28mm相当でjpg撮って出し。

ISO1600でこの描写なのね。
・・・・噂通りの凄いカメラだ。
しばらくはこいつで行くつもりノシ


話は前後するけど、こっから先週末の話。

土曜は朝からあしげ号(100系ハイエース)のオーディオ関係の
カスタムを進めようと目論むも、家族から色々依頼されて触れず orz

3F秘密基地のワークステーションやリビングのノートPCへの
アプリインストールや設定も行った。
現在自宅では5台のPCを運用中だが、リビングのノート2台と3F秘密基地の
ワークステーションは、しょっちゅう子供達に占領されている。


15:00を過ぎてから、イルミネーションの飾りつけを始めた。

中1の娘が3Fの南西角で配線を手伝ってくれた。
娘の前の配線ボックスは、あしげが後付けしたイルミネーション専用の物だ。


暗くなった頃に、何とかメインのイルミネーションのみ設置完了ノシ
調子の悪いIxy900ISで手持ち撮影。
ISO400 f=2.8 1秒


イルミネーションの設置が終わったら、速攻で風呂に入って出撃ノシ

メトロ有楽町線→副都心線で渋谷経由田園都市線二子玉川へ。
副都心線開通以前の永田町乗換えと比較すると、30分程度早くなった。

玉川高島屋前のイルミネーション。
毎日の通勤経路だ。
早朝のみなので普段見れないけど、夜は華やかだね~~。


19:00から仲間達との忘年会だ。
開催場所は旧246沿いで玉川高島屋向かいに店を構える「たまゆら」
富山湾直送の新鮮な魚を楽しめる店だ。


今年もお疲れ様~~ノシ


「インカの目覚め」と言う芋のサラダ。
結構美味しい。


サーモンの西京焼き。


和牛ノシ
坦々しゃぶしゃぶでおいしゅう頂いた。

忘年会では永らく独身貴族を謳歌していた友人の婚約発表もあり、大いに盛り上がった。
お幸せに~~~!!

1次会が終了し、2次会はカラオケボックスへ。
SANA隊長も1次会から参加されていた。

超ノリノリで熱唱する隊長。


日付も変わり(多分)あしげも自宅へ帰れなくなった頃に2次会が終了。
友人と隊長と3人で3次会へ。


落ち着いたバーでゆったりと過ごした。


翌日の日曜日にあしげが使い物にならなかったのは、言うまでも無い・・・・orz




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ