ラベル 相撲観戦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 相撲観戦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月2日日曜日

ZZR1100Dタイヤ交換完了&大相撲観戦


先週末の金曜日は、川崎で仕事関係の賀詞交換会→2次会


3次会@武蔵新城


3次会辺りは記憶が余り無いんだけど、皆様大丈夫だったのかな?・・・・

翌朝土曜は7:00に起床して、都内の自宅に帰還→昼から電車で両国へ。

向かった先は両国国技館。


大相撲初場所を観戦~~~ノシ


升席と土俵から3列目の砂かぶり席が取れたので、皆で順番に楽しんだ。

この日は応援している蒼国来が、復帰後初勝ち越しを決めるのを目前で観れて、
思わず涙が・・・

3列目から見た土俵はこんな感じ。


結びの一番、横綱白鳳戦。


久々の大相撲を間近で堪能した後は、部屋へ移動。

本物の絶品塩ちゃんこを楽しみながら、皆で相撲談義に花が咲く。


程なくして、蒼国来到着。
がっちり握手して、勝ち越しおめでとうと伝えた。


宴会中盤からは、勝ち越しを決めた取組み等のビデオ鑑賞。
部屋が暖かいムードに包まれていて、とても和やかなひと時を
楽しむ事が出来た。
やっぱ相撲は良いね!


部屋を後にして解散し、ずっしり重いお土産を携えつつ、
千鳥足で自宅に帰還。

お土産をファミリーに渡すと、待ってましたと大喜びw
あしげはひとっ風呂浴びて、撃沈するのであった・・・・

翌日日曜日は、先週から持ち越したZZR1100Dのタイヤ交換の続き。
ビードは上げてあったので、ホイールバランスを取って・・・・


組み上げて終了。


このタイヤは、CBR600RRに付いていたミシュランパイロットロード2
名タイヤと呼ばれているので、今後が楽しみね。
今回厳冬気伊豆ツーリングに向けて、プロダクションタイヤから
入れ替えたんだけど、続きがあるのでお楽しみに。

タイヤ交換完了後は、先週に引き続いてモツ焼きの名店「とん八」へ。


一人ホルモンを楽しみつつスマホをいじってたら、
左隣りで楽しまれていたご夫婦の旦那様から
「バイク乗られているんですか?」とのお声が・・・
色々お話をすると、Z1に乗られているとの事。
その後は超バイク談義で盛り上がりまくった事は、言うまでも無い。

相変わらず超絶へべれけになりつつ、あしげの週末は更けて行くのであった・・・・




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2013年5月12日日曜日

GW&荒汐部屋場所前朝稽古見学会

GWは小平市のカミさんの実家へ帰省した。

到着すると、すぐに義兄のゼファーχの修理。


 バリオス250の純正ウインカーの樹脂部分が劣化して、4つ全て折れている。
ので、純正同等品4つを仕入れて交換した。

一泊して、翌日は2人で「おふろの王様 花小金井店」へ。

ウインカーを交換したお礼にと、あしげは無料で招待された。

あしげの自宅近くにも「おふろの王様」はあるんだけど、水道水を沸かした
いわゆるスーパー銭湯。

だが、この店舗は天然温泉なのだ。
地下1,500Mから汲み上げているらしい。

2時間ほど温泉を堪能して、風呂上りに最高の一杯ノシ


昼寝をしてから実家に帰り、夜遅くになって自宅に帰還した。


翌日5/5は小金井公園BBQに参加。
自宅から2回乗り換えて1時間半程度の電車旅。

やってきました花小金井駅。


どこかで聞いた様な・・・・・・

小金井公園へ向かって歩いていると、昨日楽しんだ「おふろの王様」の
横を通ったw

このBBQは、あしげが良くご一緒させて頂いている「保谷会」
の方々が、多数参加されている。
10:30頃に到着すると、すでにBBQは超盛り上がっていた。

いや~~、しかしこの公園のBBQ広場には、一体どれだけの人数が
BBQを楽しんでるんだろ?
1000人位居そうだ。
木陰が丁度良く日差しを遮ってくれて、心地良い環境でBBQが楽しめて、
とても快適だった。

肉もとても美味しくて、超お酒がすすむ君。


最後に参加者全員で記念撮影ノシ


17:00まで楽しんで超絶へべれけになり、ドゥカ乗りのマキさんファミリーの車で
西武線ひばりヶ丘まで送って頂いた。

まだ日が落ちてないので・・・・・
終点池袋にどらを呼び出して2次会w

南口の「みつぼ」へ向かうべく、近くのジュンク堂で待ち合わせをするも、
休みだったorz

では北口へ。

ロマンス通りを抜けて・・・

向かった先は、もつ焼きの名店「木々家」


チレ、シロ ウマー!!


バイクの話を中心に、どらと楽しく美味しいひと時を楽しんだ。


翌日5/6は、荒汐部屋の場所前朝稽古へ甥っ子2人と見学に行った。

COMEBACK蒼国来のTシャツを着る甥っ子達。

2年のブランクを経て角界に復帰した蒼国来。
ブランクが相当影響していると心配してたんだけど・・・・


心配をよそに、幕下福轟力をゴロンゴロン投げていたので、
思ったより力が落ちていない様に見えた。


2ヵ月後の名古屋場所での復帰が決まっているので、
以前の様な取組みが出来る事を楽しみにしてる。

しかし・・・・・
初めて稽古見学したんだけど、凄いのね。
各力士・・・と言うか、上を目指しtる力士の限界を越えての
力の出し切り方は、半端じゃない。
見ていて身体の芯に響く物があった。


朝稽古を終えて、蒼国来関と甥っ子2人で記念撮影。


その後は、部屋で絶品ちゃんこで一杯!
ちゃんこ長の荒獅子関の作るちゃんこは、言葉に表せないほど美味しい。


親方を始め、蒼国来関や福轟力関とお話ししたりしながら、楽しいひと時を過ごした。


行司式守一輝さんと。

小食のあしげだが、超絶美味ちゃんこを2杯お代わりして腹一杯・・・・・


なので、部屋を出た後は甥っ子と数駅離れたスカイツリーへ腹ごなし散歩。

初めて来たんだけどw

634Mは、近くで見るとやっぱ高いね~~~。

GWだけあって、恐ろしい数の観光客が押し寄せていた。


スカイツリーの周りを一周しながら散歩を楽しんだ。

南側からはこんな感じ。

自宅へ帰還したら、GW唯一の自分の時間。


CBR600RRのメンテをしたり・・・・


NSR250Rの動態確認をしながら、秘密基地ガレージで一杯やりつつ、


やっぱりへべれけになりつつ、あしげのGWは過ぎて行くのであった・・・




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2013年5月2日木曜日

蒼国来復帰記念パーティー@ロイヤルパークホテル

4/27に日本橋ロイヤルパークホテルで開催された、
蒼国来の相撲界復帰記念パーティー「まってました蒼国来」を楽しんだ。

係争中の去年に一杯やって以来(その時の記事)だが、皆で裁判の完全勝訴&角界復帰を祝い、
とても素晴らしいパーティーだった。

でもね・・・・
たくさん撮った画像や動画が、ほぼ全て消滅してしまった・・orz
ま、楽しい思い出が残ってるから良いけどね。

蒼国来が入場すると、会場の全員で「まってました!蒼国来」の掛け声が。
弁護団からの化粧まわし授与や本人の挨拶等の合間に、
会場中を回って蒼国来が来場者と話していたのが印象的だった。
槍投げのディーン元気君も駆け付けて、あしげも2ショットを
撮ったんだけど・・・・画像が消滅orz

荒汐部屋の力士達も、蒼国来が復帰して
全員とても嬉しそうだった。

復帰記念パーティーが終了して、関係者だけの2次会へ。
東京タワーを望むスカイラウンジで、暮れ行く街を眺めながら
ゆったり楽しく歓談した。

同じテーブルでお隣に座られていた3名の綺麗なお姉様は、
皆おかみさんのご友人で、うち一人のお方は娘さんがタカラジェンヌとの事。
余り興味無かったけど、この機会に宝塚歌劇団に興味を持ってみようかな。
しかし・・・おやじが観劇に行っても大丈夫なのか?との不安が有るけど・・・



相撲界復帰を果たした蒼国来だが、トップアスリートの
2年のブランクは、とてつもなく大きい。
暫くは以前の様な取組みは出来ないと思うけど、
怪我無く復活し、上位に進んで欲しいと切に願うあしげであった・・・・

がんばれ!蒼国来!





ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓



にほんブログ村 バイクブログへ

2013年2月2日土曜日

JOGバッテリー到着&大相撲観戦&作品展

JOGのバッテリーが完全に終わっていたので、
型番確認&長年の汚れの清掃の為にストリップにしてみた。


20年分のホコリが凄い事になってるがな・・・・orz

バッテリーは、型番を確認して早速某オクにて格安新品を注文。

んで、速攻到着ノシ

余りの安さに、2個買ってしまった。
まずは初期充電ね。


無事充電が完了したので、近いうちに搭載&ホコリ落とししよう。


先週土曜は大相撲観戦。
初場所(1月場所)14日目だ。

11:00に両国国技館に入場して、砂かぶりで相撲観戦。

マス席で一杯やって、たまに砂かぶりで観戦しつつ・・・
十両入りすると、砂かぶりでの観戦は「お席にお戻り下さい」と、
お姉さまに優しくたしなめられるw

幕内土俵入り~~

この頃には場内満席。

結びの一番は、勝てば横綱昇格後初優勝の日馬富士戦。


 見事勝って、昇格後初優勝が観れました~~ノシ
高見盛も、翌日で引退表明。
相撲界の歴史的な日に立ち会えて嬉しかった。

観戦後は某部屋でちゃんこをば。


円卓4つを囲み、力士が作った本物のちゃんこ&親方の楽しいお話
&美味しいお酒を楽しんだ。

お土産を手に、へべれけで帰ったのは言うまでも無い・・・・


これがお土産の中身ね


毎回カミさんを始め娘達がとても楽しみにしているので、
持って帰らないと、多分家に入れてくれない。
ある意味家の鍵より重要ね。



翌日曜日は昼過ぎまでガレージでバイクをいじってから、午後にお出掛け。

目指すは都営地下鉄千石駅なのだが、待ち合わせまで
時間が有ったので・・・・・

池袋駅から歩いてみた。

野生の感を頼りに、細い道をクネクネ歩きながらの楽しい散歩。


サンシャイン→新大塚→千石と、30分程度で到着。

待ち合わせた潜水女隊sana隊長は、お花関係の新年会(ちなみに師範をされている)
の後の合流だったので、華やかな和服姿だった。


ゆっくり歩いて、ギャラリーのK-HOUSEに到着。


この日は潜水女隊まこ隊員の旦那様の、二朗さんが出展している
合同作品展「美術への復学」を楽しみに来たのだ。
詳しくはこちら

乾漆と言う、数百年前に途絶えてしまった技法で製作された作品の数々は・・・・・

初めて拝見させて頂いたが、度肝を抜く素晴らしい作品群。

渋い黄金に輝く招き猫や、仏様の手。

鼻や肉球は、卵殻で製作されているとの事。
沢山の作成技法をお聞きしながら、とても素晴らしいひと時を楽しんだ。

今までご一緒した機会に、「週末は家でうるしをいじってた」などとお話
されていたが、あしげは「御椀でも造ってるのかな?」程度に思っていたが、
作品は完全に芸術家の物。

凛と座った狛猫。

ぬぁんと・・・・・
沢山写真を撮ろうと思っていたら、デジカメのバッテリーが切れてしまった・・・orz

そろそろ閉館も近くなった頃に、二朗さんの叫びに似た声が、壁を隔てた廊下から・・・
「マジですか~~~???」
あしげの近くに居た奥様のまこさんは、少々前に断られた夕食の予約を、
また他の店で断られたと思っていたが・・・・・
ぬぁんと、今回の展示品の中でも目玉の作品「尊顔」(電池切れの為画像無しorz)
を、sana隊長が購入!
凄まじいサプライズが、ギャラリーを駆け巡った。
sana隊長は「ホントに私が購入してもいいの?」と気遣っていたが、
まこさんが「知らない方の許より、sanaちゃんと一緒の方が嬉しいわ」と
言われていたのが印象的だった。


ギャラリーを皆で後にして、小石川に移動。
夕食は、最近まこさん二朗さん夫妻が大好きな「青いナポリ」

初めて訪れたが、このお店素晴らしい。


料理も接客も素晴らしく、ウエイターはイケメンなので、
女性の人気もとても高いと思われる。


石釜で焼き上げるピザは・・・・・・・
超絶w


近くピザ釜を改修する予定で、更に素晴らしいピザに昇華するらしいので、
改修工事後に訪れてみたいな~~。


とても楽しい時間を過ごして、相変わらずへべれけ千鳥足で後楽園から
丸の内線で帰るあしげであった・・・・・




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ