ラベル スキー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スキー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月9日月曜日

野沢温泉スキーPart2


Part1からの続き。

少々の待ち時間の後に、パラダイスゲレンデの
「ぶな」に入店~~&ピッチャーで生ビールを
オーダーして・・・・

乾杯~~~っ!!


グビグビ~~~プッハァ~~!
何て旨いんでしょ(笑)


ランチは、全員カレーを選択して、
それぞれトッピング。


ピッチャーの生ビールを追加オーダーして、
昼から皆で気持ち良く盛り上がった。

〆は全員でデザートを楽しんだ。

あしげは店員さんお薦めのプリン。


飲んで食べて、楽しい話に花が咲いた
素晴らしいランチだった。

長めのランチの後は、午後の部へ。

滑走前に、自宅から持って来たきんかんを
皆に振舞ってビタミン補給(笑)


それぞれ好きなコースを楽しみながら、
野沢温泉スキー場を堪能した。

あしげは独りチャレンジ38°の壁に挑む。
・・・・
・・
楽勝じゃん(笑)

その後の動画撮影で調子に乗って、
大転倒したのは内緒だ。

夕暮れが山々を染め始めるまでスキーを堪能して・・・


温泉を楽しんで、お土産を仕入れる。
これが無いと、家に帰れないのね(笑)


上信越道の豊田飯山ICの手前で夕食を楽しんでから、
高速道路で八ヶ岳の麓に向かう。
東部湯の丸ICで降りて、途中のセブンで
飲み物を購入し・・・・・

新築のテツロウ君宅に到着!
バイクガレージでお疲れの乾杯~~!


心地良い疲労にビールが染み渡ってく・・・・
楽しく談笑しつつ、長野の夜は更けて行くのであった。

翌朝起きると、テツロウ君の奥様が
朝食におにぎりをこさえてくれていた。

いただきま~~っす!

外は白銀の世界・・・・・
良いところだなぁ。


10:00にテツロウ君宅を後にして、
上信越道で都内の自宅に向かう。


天気予報が外れて、結構な雪と雨に見舞われつつ・・・・
都内に入ると、雨脚が弱くなって来た。

昼過ぎに、無事自宅に帰還!
全部運転して頂いたryo君ありがと~~~!

皆を見送ると、ビールの買い出しが無くなったので、
すかさず無事帰還ビールを
堪能しながら、ちよだ鮨でランチ(笑)


時間が空いたので、電車で池袋へ向かい、
山グッズを物色→ちょっと一杯(笑)



またもやへべれけになりつつ、
あしげの週末は更けて行くのであった・・・・




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2015年2月26日木曜日

野沢温泉スキーPart1


先日は、バイク仲間とスキー@野沢温泉スキー場を楽しんだ。
バイクツーリングでは毎年訪れているが、
野沢でのスキーは5年振りだ。

メンツはバイク仲間のryo君&鉄っちゃんと、
お初の英君。
昨年のスキー一昨年のキャンプでご一緒したテツロウ君は
長野の自宅から出撃で、現地集合の予定。

4:30に自宅に迎えに来て頂き、レッツゴー!
練馬から関越に乗って、三芳PAで軽食を摂った。


高速本線を走り出すと、事故渋滞の表示が。
鶴ヶ島JCT付近で、少々タイムロス・・・・


渋滞を抜けてからは順調に流れて、藤岡JCTから
上信越道へ。
下仁田付近で日の出を迎え、
朝日が山々を赤く染め始めた・・・・
ほぼ雲の無い快晴だ。
こりゃ~~、絶景が楽しめそうだ。

朝焼けに染まる、妙義山の横を通過~~


佐久を過ぎた辺りから、正面に雄大な
北アルプス出現!


皆テンションアップ~~!

更埴JCTを北に向かい、8:00に豊田飯山料金所到着。


料金所入り口のパーキングで、
テツロウ君と落ち合った。


しばし談笑して、野沢温泉村へ向かって走り出す。
・・・・・・飯山方面は、大渋滞していた。
すかさず千曲川対岸の裏道へ。
コンビニでトイレ休憩&人間用ガソリン補給を
済ませて走り出し・・・・・

野沢温泉村到着ッ!


第1駐車場へ停めて、ウェアを着替えて
ゲレンデへ・・・・


まずは山頂へGO!
長坂ゴンドラに乗って、山頂直下の上の平ゲレンデへ。

山頂へ向かう連絡コースで、
長野県警察署員と記念撮影。

スピード違反で御用のポーズは鉄っちゃん(笑)


画像で分ると思うけど、リフト下や林間の
滑走禁止エリアでの事故や遭難が多発しているので、
警戒に当たっていたらしい。

いや~~、それにしても樹氷が綺麗だ(笑)


11:00野沢温泉スキー場頂上に到着!


海無し県の長野から、新潟県越しに
日本海がはっきりと眺望出来る素晴らしい絶景!

日ごろの行・・(ry


頂上の超絶景を堪能した後は、
野沢温泉スキー場名物コースの
「スカイラインコース」へ。
体力無くなると、きついからね(笑)

以前はコブが延々と続く難コース
だったけど、ボーダーが多いので
全てフラットだった。

涙が出そうな最高のロケーションを
堪能しながら、皆で爽快に滑り降りた。

みんなバイクも速いけど、
スキー&スノボも速い速い(笑)


麓の長坂ゴンドラ駅に着くと、
すぐにゴンドラで山頂直下へ(笑)

で、頂上は目指さず日本有数の
長さの緩斜面を下って、パラダイスゲレンデの
「ぶな」に到着~~!


ランチ以降の模様はPart2で!




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2014年3月7日金曜日

スキー&スノボ@群馬ホワイトワールド尾瀬岩鞍

誕生会の後にガレージで飲んで、
へべれけで風呂に入ったあしげ・・・・

超寒くて目が覚めると、湯船だった。
どうやら風呂に入りながら寝ていたらしい。
気を取り直して追いだきのスイッチON!
バスルーム内の給湯器コントロールパネルの
現在時刻は1:00をとうに過ぎている・・・

スキーの待ち合わせ時刻は早朝4:45。
自宅にryo君が迎えに来てくれる。
サクッと身を清めて歯を磨き、バッチリ
目覚ましを掛けてベッドでおやすみ・・・・・

・・・・・
・・・


枕の横に置いたスマホの目覚ましが鳴って
目が覚めた。
目覚ましを止めるべく画面に目をやると、
「応答」の文字が。
おそるおそるタッチして、スマホを耳に当てると・・・
ryo君「到着しました!ご自宅の前に居ます」

オー  マイ  ガー  ーーーーー orz
やってもうた==3

時刻を見ると4:40
速攻で着替えてガレージへ。
ryo君に挨拶&お詫びをしながら、荷物を車に移す。
いや~、全て前日に用意しておいて良かった。

スキーウエアを積み忘れそうになりつつ、
少々遅れてスキーに出発!
雨が降ってるけど、現地は曇りの予報で問題無さそう。
久々のスキーなので超胸が躍る~~。


途中で鉄っちゃんをピックして、大泉I/Cから関越道へ。
ryo君のジンクスを守り、三芳PAへ入ってドリンクを調達。
途中事故渋滞に少々巻き込まれるも・・・


8:00に無事赤木高原SA到着!


程なくして長野の立科からテツロウ君が到着して、ゲレンデへGO!
ryo君のご好意で、コンビニで仕入れた缶チューハイを、助手席で堪能~~。



昨年11月に完成した、冬季に尾瀬方面へ向う際の難所「椎坂峠」を
バイパスするトンネルを初めて通ってゲレンデに向う。


10:00前に無事に到着!
今回スキー&スノボを楽しむ「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」は、
関東圏のスキー場では最高のゲレンデだ。(あしげの独断)

食事券付きの春スキー料金適用の1日券を購入。


あしげとryo君はスキー、鉄っちゃんとテツロウ君はスノボと、
丁度半々で出撃!


まずはゴンドラに乗って、最上部へ。


ゴンドラを降りて、ほぼ全面フラットなミルキーウェイコースを
足慣らしを兼ねて滑り降りた。

ちなみにあしげは2年振りのスキー。
あしげ以外のメンバーは、10年振りなので、
皆現役時代とのギャップに、四苦八苦している。


でも徐々に勘を取り戻しつつ滑り、あっと言う間にランチタイム。

頻繁に岩鞍に通っていた友人のお薦め「やまと」に入店~~。


昭和のゲレンデロッジ風味全開の店内で、お疲れの乾杯!!
いや~~~、生ビールが五臓六腑に染み渡る。


あしげは辛みそラーメンをオーダー。


生ビールだけでは済まずに、案の定
缶チューハイもすすむ君w


しばし食休みして、午後の部へGO!

今回の為に、ヘルメットから板まで揃えたryo君。
今シーズン中に、一緒に再度ゲレンデに来る事を
ゴンドラに揺られながら話し合った。


右からテツロウ君、鉄っちゃん、あしげ。
ちなみにあしげのスキーウエアの上着は「RSタイチ」製のバイク用で、
グローブもGOLDWINのウインターグローブw


終盤はゲレンデ西側に移動して、コブ斜面で練習。


斜度は大した事無いが、延々コブ斜面なので結構疲れる。
1本滑って休憩するryo君。



あしげは続いて2本目にチャレンジして、2回大転倒orz
でも、少し感覚が掴めたから良しとしよう。

最後はミルキーウェイを滑ってゲレンデベースへ。

途中でryo君に撮ってもらった。


駐車場に戻って、スキー&スノボ終了!


いや~~、今回の参加者は全員バイク乗りだけど、
スキー&スノボをご一緒しても超楽しい!
また是非ご一緒したいな。


帰りは芋洗い状態の国道沿いの温泉を避けて、某リゾート施設の温泉へ。


ここも前述の方に教えて頂いたのだが、広くて空いてて豪華で、
素晴らしい施設&美肌の湯の銘通りの、ぬるっとした湯ざわりで
ほんのり硫黄の香りのする素晴らしい温泉だった。

温泉をたっぷり堪能した後は、同じ施設内のレストランで夕食。


あしげは天重をオーダー。
超ウマ~~~!


食後は皆でスキーやスノボ、バイクの話で談笑して
とても楽しいひと時を過ごした。


帰りの関越道は超渋滞で、自宅へは22:00頃到着。
あしげはずっと寝ていて、ずっと運転してくれたryo君に感謝!
普段運転手ばかりのあしげなので、とても新鮮なスキーだった。

自宅へ帰還すると眼が冴えて、ブログを更新してしまったのは内緒だw

ガレージで一杯やりながらへべれけになりつつ、あしげの週末は
翌日が心配になる疲労と共に更けて行くのであった・・・・







ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ