ラベル 秘密基地 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 秘密基地 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月19日木曜日

牡蠣のカンカン焼きパーティー@自宅秘密基地ガレージ


 先日は、某所への合宿が中止になったので・・・・・

急遽自宅秘密基地ガレージにて、
残念パーティーを開催した。

昼過ぎに集合して、まずは買出し。
帰還してしばらくすると、遥々静岡から
オレンジのMT-09でNEGIさん到着~~!


今回のパーティーは、かねてから
あしげの夢だった、自宅で「牡蠣のカンカン焼き」を
楽しむのだ。

まずは乾杯~~!


で、主役の牡蠣の入ったカンカンを火に掛けて・・・・

10分チョイで、出来あがりっ!!



缶の蓋を外すと、湯気が立ち昇り・・
ガレージ内が海の香りで充満っ!

この瞬間、全員目の色が変わった(笑)

「うめーうめー、こりゃうめー」
などと口々に叫びつつ、皆で牡蠣を
心行くまで堪能~~~


夢が叶った~~~!
あーんど、超お酒がすすむくん~~(笑)


牡蠣の次は、差し入れて頂いた
絶品モツ煮を楽しんで・・・・・

鹿肉のタタキっ!


こ~れ~が~~また旨いのねぇ。

前回夜遅くまで外ガレージで騒いで
怒られたので、今回は16:30に終了して
2次会のとん八へ・・・


乾杯~~~!!


もつ焼きを焼きまくり&
食べまくり~~!


バイク仲間や海仲間に友人等、
色々な方に参加頂いて・・・・


超へべれけで、飲みながら寝てしまい・・・
椅子から床に転げ落ちつつ、あしげの週末は
更けて行くのであった・・・・

勿論最後の方の記憶は無い(キッパリ)





ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2013年4月26日金曜日

パーティー!@自宅秘密基地ガレージ

先日はあしげの幹事で焼肉会@武蔵中原「我門」を開催


あしげが川崎の仲間との飲み会の幹事になると、いつも焼肉なのね。

どど~~ん!

焼肉会は稀少部位、極厚のザブトン&カイノミからスタート!
この店のお任せコースは半端じゃなく肉を堪能出来る。
この日もた~~っぷり堪能して、へべれけで川崎秘密基地で沈没した。


先週金曜夜は、潜水女隊sana隊長の秘密基地で
DVD製作会議が開催された。

基地に伺うと、まずは素晴しい作品がお出迎え。
先日千石のギャラリー「K-HOUSE」で行われた作品展の
目玉作品「尊顔」を、sana隊長が「漢買い」したのだ。

作者は潜水女隊プロデューサーで転覆隊の「チャーミー坂井」こと、坂井二朗氏。
氏は数百年前に途絶えてしまった「乾漆」の技法を現代に蘇らせて、
素晴しい作品を創り出している。

作品展の記事

尊顔に見守られた部屋で、DVD製作会議の準備・・・・
と言うか、飲み会wの準備をするsana隊長。

参加メンバーは、隊長の他にTEAM kappa隊長のじんべぇちゃん&マーメイドちゃん。

まずはビールで乾杯!!

仕事後のビール、超ウマーノシ

おつまみの目玉、牛タン焼き!
sana隊長のご友人に頂いた、仙台「利久」の逸品。


牛タン美味過ぎる~~~~。
sana隊長のお友達様、ご馳走様でした!
この場を借りて、御礼申し上げまする。

DVD製作会議=宴会は、sana隊長特製鍋「さなべ」も登場して
更に盛り上がる。

へべれけになった終盤にDVDの内容を協議して、2:00頃解散。
翌日はあしげだけ仕事だったんだけど、昼まで調子悪かったのは内緒だ。
あと・・・・製作会議のデータが無くなったのも秘密だorz


先週日曜は、待ちに待った秘密基地ガレージパーティーを開催!
今まで小規模なガレパは行っていたが、大人数では初開催だ。

が・・・・・・
ガレージ内は機材が多く、とても招待人数(大人8名+子供2名)で
開催出来る状態ではない。

開催時刻の2時間ほど前から、ガレージ内の機材をあしげ号(ハイエース)の
中に運び入れ始めた。

まずはCBR600RRを表に出して、車に機材を積み込む。
ツールボックス以外のフロアにあった機材は、巨大なハイエースの
トランクを一杯にして何とか積載完了!

おおっ、時間が無い。
ヘルプを頼んでいたどらが、中々到着しない。
やっと来たので、ガレージ前の駐車スペースに簡単タープを設置して
くつろぎスペース完成。

ガレージ内に折り畳み4人掛けテーブルを2つ設置して、パーティーの準備完了ノシ


開始時刻ジャストに、潜水女隊のsana隊長&女隊餃子部部長しーちゃん到着!

んで、どらと4人で乾杯~~~!


 待ちに待ったガレージパーティーの始まりだ。
外はあいにくの雨だけど、ガレージ内はエアコンで快適。
雨も小降りになって来て、予報ではもうすぐ止むらしい。

今回のパーティーは、潜水女隊花見会と同様の「1人1品&1本」を
持ち寄っての開催とした。

あしげは自宅なので、2Fのキッチンから料理を作ってもらった。
まずはカプレーゼ。

ちょっと遅れてバイクチーム「機馬」のryo君&鉄っちゃん到着。
その後にあしげのお友達haruyoちゃん&こんこちゃん到着!

んで、乾杯~~~ノシ


狭いガレージだけど、気の合う仲間とのパーティは半端じゃなく楽しい。

ホント狭いんだけどね。

15:00過ぎから、あしげの妹あこちゃんも参加!
限界に近い人数だけど、更に会話が弾む。

ちなみに秘密基地ガレージ内にトイレは無いので、自宅1Fの
トイレを参加メンバーには使用していただいた。

あしげ家玄関内の黒電話を珍しがるsana隊長&しーちゃん。

 この後実際に電話を掛けていたw
ちなみに壁に掛かっている絵画は、某有名画家の作品
・・・・・・ではなくて、あしげの3女(現在高1)が小学生の時に
描いた作品ね。


皆で持ち寄ったつまみや食べ物が無くなる頃、鹿焼肉登場!

皆でたっぷり楽しんだ。

持ち寄ったお酒はワインが多かったが、あっと言う間にガンガン空いてく。

18:00近くになって夕闇が迫った頃に・・・・・・

ジャンッ!!

サプライズバースデーケーキ登場ノシ

この日はこんこちゃんのお誕生日だったのだ。
皆でバースデーソングを歌って、こんこちゃんがロウソクを吹き消した。

このケーキは、どらが大好きな巣鴨「高木屋」のシフォンケーキ。
何でもシフォンケーキは今後作らなくなるらしいので、これが最後とか。


まずは主役のこんこちゃんがイチゴをパクッと。


 この後カットして、参加メンバーで美味しゅう頂いた。

楽しいガレージパーティは予定を大幅に過ぎて、19:00頃終了。

んで・・・・・

2次会へw


向かった先は、お約束のホルモン焼きが美味しい「とん八」!


普段は「男は黙って独りホルモン」を楽しんでるけど、たまには皆で
ワイワイ飲むのも良いね~。

秘密基地ガレージパーティーの成功を祝して乾杯~~ノシ

・・・・・ここら辺から、へべれけ過ぎて余り記憶が無いんだけど。

どらやharuyoちゃん&あしげの妹達の子供4人も一緒にホルモン焼きを楽しんだ。


みんなベロンベロン&ハッピーw



22:00過ぎに2次会はお開き。
店を後にして、楽しい1日が終了した。


去年事故で死にそうになったので、今回のパーティーが開催出来た事が
とてもとても・・・・泣けるほど嬉し過ぎて・・・・・   飲み過ぎたw


いつにも増して超へべれけになりつつ、
あしげの週末は更けて行くのであった・・・・



ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓



にほんブログ村 バイクブログへ

2011年6月3日金曜日

ワンオフステンレスリヤインナーフェンダー

先週末はNSR250R-spネイキッドの、リヤインナーフェンダーを取り付けた。


子供達とカミさんがプリキュアを観ている時間から、既にガレージ入り。


SUS304で製作したワンオフリヤインナーフェンダーをシートレールに固定するステー。
こいつもワンオフ。



まずはシートレールにナットリベットを打ち込む為の下穴を、
φ7.0で開ける。
一箇所ヤスリで切り欠きを作っておくと、カシメ後の回り止めになる。
これ豆知識。


ナットリベッター。
こいつでナットをカシメるのね。
ちなみにブラインドリベットも打てるので、サイレンサーのオーバーホールで重宝する。


カシメ完了ノシ


昼過ぎから東北道で館林へ。
雨の中を走り、蓮田S.Aで遅めのランチ。


一番人気のあんかけ焼きそばを注文してみた。


あまり美味くないよ・・・・orz

所用を済ませて、自宅へ帰還・・・・

かと思いきや、何やら飲む事に。
秘密基地でバイクいじりたかったんだけど・・・ま、いっかww

まずは新小岩の運転手の自宅へ。
お迎えが来る間、近くの公園を散策してみた。


車で浅草橋に店を構えるちゃんこ料理店「成山」へ。


まずは皆で乾杯ノシ

その後は鯨ベーコン!ウマー


鯨の洗い。ウマー

鯨ユッケ!ウマー

マグロ刺ノシ ウマー


〆は塩ちゃんこね。
かなり飲みすぎなんだけどww


2次会はバイク乗り同士、2人で飲んだ。
開け放した窓から、浅草橋界隈が見える。


帰りの電車で若いOLさんとクラッシックギタリストの方と仲良くなり、
色々話していたら、あっと言う間に自宅に着いた。


翌日曜はかな~~り遅くに起床。

前日の続きに取り掛かった。


が・・・・
中学生の娘が友人を秘密基地ガレージに連れ込んだりして、
しばし作業中断 orz


夕方にはワンオフのバッテリーケースを取り付け、メインハーネスやPGMを仮設置出来た。


ステーが足りない等のトラブルもあったが、もう少しでインナーフェンダーは完成しそう。



ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ