ラベル ライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月30日日曜日

ZZR1100D無事ユーザー車検完了&ライブイベントに参加

先週は平日午後に休みを取って、ユーザー車検を通しに練馬車検場へ行って来た。

検査は午後1番のラウンドで、数日前に予約済みだ。
1:30無事到着~~ノシ


窓口で多少並ぶ場面があったものの、30分程で検査ラインへ。


前のバイクがあちこちメジャーで測定されていたが、あしげZZRは
これと言った寸法計測も無く、最後に光軸を検査して合格を貰って無事車検終了。


普段陸運局に来る機会が無いので、ついでに再生中のNSR250Rのナンバーを登録した。
いつでも公道を走れる状態にしておけば、復活作業も捗るでしょw



車検&ナンバー取得後に、ZZRエンジン載せ換えの際にお世話になった
自宅近くのハーレーカスタムショップへ。

個人で経営されているこじんまりしたショップなので、秘密基地ガレージのかほりがw
店長に御礼をした後に色々話していたら、あっと言う間に1時間以上
滞在してしまったw
いつかはハーレーに乗ろうと思うけど、まだまだ先だな。

週末は地域振興&復興支援ライブイベントに、スタッフとして参加。
飲んで観て踊って楽しめるのこのイベントの名は「アクトライブ」
毎回スタッフとして呼んで頂いているけど、70~80sの名曲を
たっぷり楽しめるので凄く楽しみにしている。


あしげの担当はビデオ撮影班だ。

オープニングは豪快な和太鼓。


本場のサンバダンサー登場ノシ

3回登場して頂いた。

ディスコタイム~~!


サンバダンサーと一緒に、皆でダンスノシ


超実力派CINDY&HARUMIのライブ!


とても楽しい時間があっと言う間に過ぎて、ライブは閉会・・・

会場を片付けて、打ち上げは練馬区旭町に店を構える「家」で。


スタッフ皆さんお疲れ~~ノシ
ビールウマーw


こちらもお疲れ様~~!


いや~~、中華居酒屋のこの店は、料理が半端じゃなく美味しい。
たくさん運ばれて来る絶品料理に舌鼓を打ちながら、スタッフの
皆さんとお話して、打ち上げを楽しんだ。

お隣は写真担当の女性カメラマン。
メイン機材はCANON7Dだ。

7D良いな~~。
少々お借りして数枚撮ってみたけど、あしげ所有の30Dとは隔世の感が・・
以前から気になっていた機種なので、実機に触ったら非常に欲しくなってしまったw


この飲み物はシソサワー

飲んでみると、昔食べた「梅仁丹」の味w
滅多にお目に掛かれないので、注文を連発してみた。

へべれけになりつつあしげの週末はふけて行くのであった・・・・




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2011年7月1日金曜日

ZZR1100Dトランスミッション終了

ZZR1100Dを購入して18年が過ぎた。

ZZR最古のデジタル画像(1996年)

以前から不調だったトランスミッションが、
とうとう終了してしまった・・・orz
ずっと1速のギヤ抜けの症状を無視して来たけど、
2速&3速で自動シフトアップ状態に。
んで、稀にシフトアップ時にタイヤがロックする事も・・・
負荷を掛けると症状が出るので、コーナーリング中の
アクセルオンが怖くて出来ない。
今回のソロツーで何回クリップからのアクセルオンで飛びそうになった事か。
この状態じゃとてもじゃないけど怖くて乗れないので、
ストックしてあるエンジンに載せ換える事にした。
レポは後日ノシ


しばらくブログアップ出来なかったので、あしげの近況おば。

6/11は氷室京介のチャリティーライブ。
震災復興支援を目的とした、全曲BOØWYでのGIGだ。
2日間11万人のチケットと求めてのべ50万人が殺到。
あしげは連発で外して、某オクにて19Kで購入orz

当日入場前にマイミクおっくる殿と待ち合わせ。

彼は2日連続での参加だ。
拳をぶつけ合って別れて、偶然一緒の日のチケットを取れた
こちらもマイミクさんのこんこさん&こっこさんと合流。


んで、入場~~~ノシ

彼女達とは席が別なので、入場直後に別れた。
あしげの席からステージを望む開演20分前の場内。


ライブは・・・・・
最高だったww
最後の曲「NO NEWYORK」のエンディングで、両隣の方(共に男性)の手を
わし掴みにして、ぶんぶん振り回してしまったww

23年前のBOØWY解散LASTGIGSもドームで観れたので、
ファンとしてはダブル役満達成ノシ

んで・・・GIGがはねたらカラオケでしょ!
って事で、こんこさんこっこさんとカラオケでお疲れ会。

COMPLEXやBOØWYや尾崎豊を歌って、とても楽しいひと時だった。


翌日12日は中学2年の娘の運動会。
中学校のグランドは、中央に本校舎建替えの為の仮校舎が
建っている為グランド続きの小学校で開催された。

画像右の建物が中学校仮校舎で、右側が小学校の体育館。
両方あしげの母校ねww
小学校の校庭で中学校の運動会は初めてだったけど、
何だか不思議な感覚だった。

自宅玄関の京がのこが開花。

凄く小さな花の集まっている。
あしげの大好きな花のひとつだ。

夜はおっくる殿&お仲間と氷室京介のチャリティーライブの打ち上げ。
場所は上石神井に店を構える和食居酒屋「生粋亭」。
この店はおっくる殿の友人が経営されている。


皆で氷室やBOØWYの話題で超盛り上がりながら楽しんだ。


この店の料理の旨い事ノシ

刺身ウマー


数え切れない程の美味しい料理を堪能した。

じゅんさいもウマー


かなり飲み過ぎてへべれけになりつつ、タクシーで帰宅した。
あ~~楽しかったww


翌週18日。

白百合開花。
今年はユリの当たり年らしく、花数が多い。
去年咲かなかった色も咲いてくれたりして、しばらく楽しめそうだ。


あしげ家の玄関。
娘の友人の靴も混じってるけど、凄い靴の数。


夜は駅のビルに入っている「福福屋」で地元の友人達と飲み会。


20年以上振りに会った友人も参加されていて、とても楽しいひと時が過ごせた。


まぁ、いつもの如く飲み過ぎたけどね・・・・orz


翌19日は自宅でカミさんの姉上のPCメンテ。
古いノートPCから、新調したDELLノートへのデータ移行作業だ。

家庭内ネットワーク経由で作業しようと試みたが、イマイチ上手く行かない。
時間が掛かりそうなので、外付けHDD経由で移行した。

無事作業完了!
した後は、一緒に夕食を楽しんだ。

当日は父の日だったらしく、夕食後に子供達から手作り巨大プリンを
プレゼントされた・・・・

あしげ超感激ノシ

娘達曰く、左があしげで右がカミさんらしい。


余りに嬉しかったので、超秘蔵の25年前に頂いたCAMUSナポレオンブックを開栓して、皆で楽しんだ。

いや~~、プリンも酒も最高に美味いwww





ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2010年2月17日水曜日

ホイットニー・ヒューストンライブ&YSP所沢

2/13 さいたまスーパーアリーナにて開催された、
ホイットニー・ヒューストンのライブに行って来た。

妹にプレゼントされた氷室京介ライブ以来のスーパーアリーナに
開演5分前に到着。


ホイットニーはデビュー以来の超大ファンにも関わらず、
ライブは初めてだ。
何でも97’以来、13年振りの日本公演らしい。
同じく大ファンのマドンナは06’ワールドツアーを東京ドーム
VIPアリーナで観たので、奮発して同等のVIPアリーナ席をgetした。

席はアリーナ最前Aブロックで、A4はほぼど真ん中!の前から8列目。

17:15開演。
彼女の最新アルバム「I look to you」は昨年から聴いていて、彼女の
現時点の歌唱力は推察出来ていた。
尚且つ11日のライブの一部がニュースで流れていたので、以前の気絶級の
歌は正直期待していなかった。

が・・・・・

あしげ的には感動したよ。
瞬発的なハイトーンはなかなか。
ロングトーンはかなり厳しいけど、今後ボイストレーニングを重ねれば、
以前同様は無理だろうが、かなりのハイレベルに復帰出来そうな予感。
大麻やコカイン、家庭崩壊等でボロボロだった彼女がやっと戻って来た。
これからの活躍にエールを送りたいと思ったね。


良い席だったので、ホイットニーの表情もとても良く見えて大満足のライブだった。

アリーナVIP席はグッズが付属している。
バッグ&パスケース&ポーチ&ブランケット。



ライブ後は赤羽のモツ焼き系の名店の行列に並ぶも
20分程で寒さが限界に達し、断念orz
懐かしの国際興業バスにて帰宅。
風呂で温まり、リビングのコタツで気持ち良く一杯やって就寝。

zzzz・・・

・・・・・翌朝ベッドルームに娘が携帯を持って突入して来た。
「どらさんから電話だよ~~!」


何だ?

どら「おはやう~~! 起きてた?」
あしげ「いや、寝てた。いまベッドの上。・・・・どしたの?」
どら「ミナミんとこ行こうかと思ってさ、一緒にどう?」
あしげ「よっしゃ!一緒に行こう。」

と、所沢に店舗を構える「YSP所沢」に向かう事と相成った。
どらは電話から1時間後にあしげ家秘密基地ガレージ到着。


珍しくツーリングでも無い休日にどらと走り出す。
あしげはZZR1100D1、どらはD5だ。
ほぼ同等のエキゾーストシステムなのにD5以降は細かいマイナーチェンジの影響か、両車両全く音が違うのが面白い。
R254川越街道を走り英橋で浦和所沢線を左折し、程なくして「YSP所沢」に到着。
このショップは旧来の友人が店長を務めている→HP



店内はまるでヤマハのショールームだ。
あしげとどらはKAWASAKI車だけどねnw
ちなみにどらはミナミグループ本拠地の「ミナミ商会本店」でZZRを購入した。

ミナミコンツェルン次期総裁の現YSP所沢店長は、ヤマハの技術コンテスト
マイスタークラスで全国制覇を果たした、超絶メカニックだ。
今後は手始めに埼玉制圧し、ゆくゆくは日本全(ry
たっぷり宣伝したので、YZF-R1を誕生日にプレゼントしてねノシ
あ、逆輸入限定だよ。
無理ならR6の試乗をを半年保険付きで・・・・・・


店内を徘徊したどらの眼は、YZF-R6に釘付け。

どら「軽いし色も俺の好みだし、最高だよなぁ」
あしげ「俺も次はSSの600を考えてる」

お互い買えないが・・・・・orz



あしげ的にはこっちの色ね。


この後ブラック&イエロー(あしげ大好きカラー)のR6が車検に訪れて、
オーナーと色々お話した。


YSP所沢を後にて浦和所沢線を東に向かい、新大宮バイパスを南進して
美女木交差点を左折して少々の菜心へ。
かつてヤクルトスワローズの高津選手が「宇宙一旨いチャーハン」と絶賛した中華料理店だ。
ここもあしげの友人の母上が経営する名店なのね。


14:00の昼休み30分前に入店して・・・・・
あしげはいつもの「焼きそば」もう20年来これしか注文してないw
とは言っても、毎回同行者とシェアして他のメニューも沢山楽しんでるけどね。

どらも焼きそばを注文。



いや~~~~~~・・・・・・・・美味いww
美味過ぎる百万石饅頭!!

どらと2人で紹興酒を飲めない辛さを噛み締めたよ。


どらとは新大宮バイパス上り線笹目橋手前で別れた。
彼は首都高へ、あしげは橋を渡って自宅へ。
首都高へ駆け上って行くどらと挨拶を交わしながら橋を上って行くと・・・・・
左ミラー端に、白バイが橋の袂からスクランブル追撃をかまして来た。
毎回毎回ご苦労様。
毎度の如く適当にあしらっといた。
知らないライダーは結構捕まってるんだろうけど、あしげは引っかからんよ。


無事自宅に帰還。
当日はバレンタインデーだったので、あしげ家のキッチンはパティスリーと化していた。


自宅秘密基地ガレージで缶チューハイを飲みながら、ホイットニーのアルバム&全盛期の素晴らしいビデオクリップを楽しみながら、NSRネイキッドの純正部品発注リストを作成してチャリで出撃。



リストを持って、ナップス練馬店に赴き部品を発注したよ。


純正部品を発注後は、。NSRネイキッドのリヤブレーキパッドを仕入れた。


今週はブレーキオーバーホールだ。



気に入ってもらえたら、ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ