2010年6月26日土曜日

父の日&姪っ子誕生

父の日に娘達がくれたもの。

メロンをくり抜いて果肉とマシュマロをゼリーで固めたデザート。


ホットケーキの材料を使って作ったバラのお菓子。
メープルシロップを掛けて食べる。
作者たちはイマイチと自己評価していたが、なかなか美味いよw

両方美味しく頂いた。
やっぱ嬉しいよねw

先週末のあしげ家玄関前の百合の花。
去年より1週間開花が遅れたけど、見事に咲いてくれた。


去年近くに家を建てたあしげの上の妹が、先日無事4人目を出産した。
姪っ子がまた増えたよ。

あしげの末娘とツーショット。
こいつもちょっと前に生まれたばかりなのに、もう小学5年生だ。
時が流れるのは速いねぇ。


父の日の夕方に秘密基地ガレージで作業をしていたら、当ブログの読者のAさんが遊びにいらした。
以前メールにて数回交流が有ったが、お会いするのは初めてだ。
公共的な仕事をされていて、あしげ家近辺も業務エリア内らしい。
住所等はお教えしてないのだが、ブログの画像を頼りに探し出して頂いたw

Aさんはあしげ同様ZZR1100D1を所有し、以前はNSR250R-MC19&MC21も乗られていた。
当然話に花が咲き、ガレージ前やガレージ内で楽しいひと時を過ごせた。
ブログをやってて良かったと思う瞬間だねw

今度は業務カブぢゃなくって、ZZRで遊びにいらして下さいね~~~ノシ




ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2010年6月23日水曜日

NSR250R-SPネイキッド ワンオフ強化チャンバーブッシュ

先日修正&塗装したチャンバーの、フレーム取り付け部
ブッシュをワンオフした時のレポおば。

NSRのチャンバーは3点で支持されている。
シリンダー排気側フランジ、ステップ付近のブッシュ、シートレールから
サイレンサーへのステーの計3箇所だ。
あしげはサイレンサーのステーを付けないスタイリングが好みなので、
復活作業もステーレスで進めていたのだが・・・・
いざ修正塗装済みチャンバーを取り付けると、純正チャンバーブッシュが
ヘタってグラグラになっていた。

強化ブッシュは市販されているが、ここはワンオフでしょw

ブッシュ部分はエンジニアプラスチックのMCナイロン、
中心のカラーはステンレスSUS304からのそれぞれ削り出し。
カラー及びブッシュは、圧入を考慮した寸法で製作してある。


強化ブッシュとカラーを圧入。
画像左側がチャンバー本体と接触する部分だ。


ノーマルのへタレブッシュ。
サイレンサー後端部をゆすると、左右に15mm程ぐらつく体たらく。


適当に揃えたブッシュ抜き取り&圧入工具。
唯一左から2番目の真鍮製のカラーのみ削り出しのワンオフ。


へタレブッシュを、こんな感じで内側に押し出す。


抜き取り完了!


んで、洗浄脱脂後にワンオフ強化ブッシュを圧入ノシ


圧入完了。


チャンバーを組み上げると、ぐらつきが劇的に改善されている。
ここまで良くなるとは正直想定してなかったので、感動w

実走する日が楽しみだ。

ちなみに跳ね上げているシングルシートは、シート部分をラゲッジスペース化すべく
試行錯誤ちうw

週末は蒲田で飲み会。
ここに降り立つのは、記憶が無い位久し振りだな~~。


下町っぽい飲み屋街を数分歩いて、予約済みの「都心の小さい幸せ」へ入店。
本格・・・・っつ~か、韓国に有るままっぽい店ね。


おつまみが沢山出るのも本場と同じ。


以前韓国旅行で食べられなかったサムギョプサル。


マッコリは後で効くんだよね~~


たらふく飲んで食べて店を後にし、川崎の秘密基地へ帰る前に
武蔵新城で一杯。
150インチの大画面でワールドカップを楽しめる「STUDIUM CAFE☆ZERO」にて
一杯やってから秘密基地泊。

こいつが効いたのね・・・・



翌日は二日酔いでリハビリゴルフを強行したが、メタメタだった・・・・orz


帰宅後はNSRネイキッドのハンドルをカット。
片側15mmずつ詰めて、切断面を研磨&外周面取り。


webikeで2個5,000円送料込みで仕入れたミラーを付けてみた。


そろそろ登録しよっかな。



ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2010年6月11日金曜日

雲海の上を走る! 6/5爽快信州ツー

やっと時間が取れて、先週末は信州ツーへ。
前日の東京は夜に弱い雨が降っていたが、0:00を過ぎてから
止むとの予報だったので、ツーリング決行を決めた。
長野は終日天気の予報だ。

起床すると、路面は濡れているが雨は止んでいる。
3:45に自宅を出撃し、環八芦花公園前のスタンドで給油。
いつものパターンだねw
前の週に交換したブレーキパッドがキュルキュル鳴いている。
鳴き止めグリスが少なかったらしいorz

4:00にスタンドをでて、R20甲州街道→調布I.Cから高速へ。
八王子を過ぎる頃に、夜が明けて来た。
路面状況はウエットパッチが残っているけど、問題無し。
小淵沢の先の原村辺りになると、中央道から見える原っぱに生えてる木に、
普通に雲が刺さってたりしてる風景にいつも感動するw
諏訪I.Cで降りて給油。
13km/L・・・やっぱ飛ばすと燃費悪いね。
R20からR152へ左折し、ビーナスライン茅野側の起点を走り始める。
今回白樺湖へは、途中で左折して大門街道でアプローチした。
路面状況が悪かったよ・・・・orz
白樺湖畔へ6:00着。


早朝の白樺湖は、とても清々しかった。
少々風景を楽しんだ後に、雲海上のビーナスラインを期待して走り出す。


ビーナスラインを走り始めてから1つ目の展望台。
蓼科山と白樺湖。


来た道を振り返って。


富士山は残念ながら雲で隠れていたので、富士見展望台はパス。
諏訪湖側に期待していた雲海が見え始めた。

雲海上のビーナスラインは素晴らしく、余りにも気持ちが良かったので
霧ヶ峰も途中の展望台もすっ飛ばして、美ヶ原まで一気に走ってしまった。
上田側の雲海は塩尻側より素晴らしく、浅間山が雲海上に聳えていた。
遠くに雪を抱いた北アルプスも見える。


後ろ側から撮影。
道が落ち込んでゆく先は、全て雲海ノシ

何やらテール辺りが妙にスッキリしてる気が・・・・・

orz

ナンバーを落としたよ。

ここで持参したおにぎりで朝食を摂った。
いや~~~、絶景を見ながらのおにぎりは最高だw


美ヶ原高原美術館の駐車場へは7:00着。
バイクはあしげ以外存在せず。
丁度早朝組みとツーリング組みの間の時間なのかな?


早々に駐車場を後にして、県道464を少し降りた白樺林。



その後武石側へ降りて左折。
武石峠から裏ビーナス終点まで行った。
気持ち良い道だけど、路面が荒れている。


来た道を武石峠まで戻って美ヶ原スカイラインのつづら折れを下っていると、
結構ツーリングライダーとすれ違い始めた。
時折北アルプスが眼前に聳えて見える。
でも、ちょっと雲が多くてイマイチ。

美鈴湖畔。


美鈴湖からR254へ向かい、豊科I.Cから長野道で麻績I.Cへワープ。
聖山の中腹をぐるっと回る県道12号通称「北アルプス展望道路」を走るも、
雲が多くて殆ど北アルプスは見えず。
でも、延々続くクネクネ道が楽しいから良いんだけどねw
大岡で左折し、新しく出来た道を犀川と併走するR19に向かって駆け下りた。

R19合流直前。


少々R19を北上し、県道394で美麻村方面へ。
途中、鷹狩山へ立ち寄った。
視程がクリアーなら、山頂の展望台からは素晴らしい北アルプスが望めるが、
雲が多くてイマイチ。


早々に来た道を戻り、県道497で美麻村へ。
途中の棚田と北アルプスの絶景スポット。


少し北上して県道31「大町街道」を右折した。
去年の夏の旅行で走って以来だ。

小川村を過ぎて右折し、県道36号を使って信州新町へ。
白馬長野有料道路を使わないショートカットルートだ。
この辺りのR19号沿いは「ジンギスカン街道」と呼ばれていて、ジンギスカン料理を供する店が
あちこちに点在する。
口開け直後の11:15に「ろうかく荘」に入店した。


先客は居なかったので、一番の絶景テラスでジンギスカンランチノシ
犀川を見下ろすロケーションは最高だ。

あしげは迷わず「サフォーク肉+ライス&味噌汁」を注文。
サフォークは黒毛和羊で、とても美味しい。


タレに漬け込まれた肉をさっと焼いて、醤油少々と合わせた特製付けダレで頂く。
・・・・・美味過ぎる百万石饅頭www


ジンギスカンをたっぷりと堪能した後はZZRから取り外したナビを
いじりつつ、少々寛いでからお勘定。
¥1,200なり。

正午丁度に店を後にし、食事中にナビで検索した更埴I.Cを目指す。
少々R19を東に走り、県道70を右折。
犀川に掛かる橋の上から。


いや~~、バイクにナビって便利ね~~。
スムーズに更埴I.Cから上信越道に乗り、藤岡JCTで関越道、
練馬インター経由で無事14:00帰宅。

革ツナギを3Fのベランダに陰干ししてキリンクラッシックラガーを飲むと、
余りの美味さに気絶しそうになったw

帰路の高速で耳栓をし忘れて、寝るまで耳鳴りが止まなかったよ・・・

やっぱ信州はいいね。


走行距離660km
全行程10時間。
食事時間を除いた平均時速は・・・・
算出しないでおこうw


ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2010年6月4日金曜日

ZZR1100Dフロント周りオーバーホール&ブレーキパッド交換

先週末は、ZZRのフロント周りのオーバーホールを行った。
前回の記憶は曖昧だけど、多分5年振り位かな。

弱い雨が降るとの天気予報だったので、秘密基地ガレージ前の
2Fテラスが張り出していて庇になっている下での作業だ。
ここだと弱い雨ならフロント回りは濡れない。


まずは車用ジャッキをアンダーフレームに2個掛けしてフロントタイヤを浮かせ、
ホイールとフロントフォークを外した。


5年物のフォークオイルはこんな感じ。
熟成して澱が溜まってたw


しばらくフォークを逆さまにして、古いオイルを抜き取っている間に
インナーパーツを洗浄。

フォークオイルはヤマハのG10。
練馬ナップスにカワサキ純正フォークオイルが無かったのね。

規定量+αの440cc前後を静かに流し込み、入念にエア抜きを施した。


エア抜き後はインナーチューブを最圧縮して、チューブ上端から133mmの油面にセット。
ちなみにD3以降は、131mmとサービスマニュアルに記載されてる。
フォークオイル缶の前に転がってるのは、使用した自作の油面調整器。
割り箸に133mmのマーキングを施して有り、割り箸先端にナイロンチューブの吸い口を並べてある。
こいつをインナーチューブ上端から差し込んで、133mmのマーキングを端面にセットして余剰オイルを吸引すれば油面調整完了だ。

調整後はインナーパーツを組み込み、フォークキャップを仮締め後に
インナーチューブの点錆を除去した。

お次はステムオーバーホール。
トップブリッジとアンダーブラケットを外す。

ステムベアリングはこんな感じ。


アンダーブラケット。
グリスが溶け出して汚い・・・


ステムベアリング周りを入念に洗浄。


アンダーブラケットも同様に洗浄した。
いや~~、綺麗w


上下のベアリングレースを点検したが、これと言った不具合は無かった。
たっぷりベアリンググリスを塗りこんで組み立てた。



フォークやホイールを組む前に、フロントブレーキパッドの交換。
あしげZZRのフロントキャリパーは、GSXR-1000K1用トキコ6ポッドに換装してある。
まずは古いパッドを取り外した。
残2mm程度。


キャリパーピストンツールを使用して、12個のピストンの洗浄&揉み出し。


新しいパッドはRKの855MA-X。
Webikeで送料込み7100円程度。
ナップスのセールより安かった。


新しいパッドを組み込み、フロントフォークを組んだ後に
1.6mmのシムを介してフォークに固定。
フェンダー&ホイールを組み上げた後に試走した。

う~~ん、フロントサスはウルトラスムーズで、
フロントブレーキはアタリも出てないのに、交換前より利くw


近いうちにリヤ周りのオーバーホールも行う予定。


先日ずっと取ってあったアルパインスターのGP-PROを処分した。
ZZRを購入した直後に買ったから、すでに17年が経過している。
つま先やALPINESTARSの文字が削れているのは、ミニバイクレースで擦った為。
ずっと秘密基地ガレージのロフトに展示?してあったが、物が増え過ぎて来たため
処分する事にした。

お疲れ様~~~ノシ


現在のライディングブーツのラインナップ。
秘密基地ガレージの家具調折り畳みデスクの上に鎮座している。
左から懐かしのハンマーブーツ、アルパインスターレース用、
ゴールドウィン製完全防水&防寒ゴアテックブーツは主に厳冬期ツーリング用。
一番右が主に街乗りやジーンズ&革パンと合わせているカドヤのブラックアンクル。
しばらくはこいつらで大丈夫でしょ。


さーて、そろそろツーリングに繰り出そうw
飲みやイベントや天候不良が重なって、なかなか出られなかったからね。



ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ