2008年3月22日土曜日

ZZR1100にステアリングダンパーpart1

以前ZZRに取付けたステアリングダンパーの作業工程を紹介。
ブツはオーリンズ。
まずはフレーム内側のイグニッションコイルステーと共締めするアルミステーを
ターレットパンチプレスにて製作し、M8×1.25のタップを切ったカラーを溶接。
カラーの溶接部は強度アップの為にテーパー状に広げてある。
ステーとステダンのピロボール間のカラーも製作。
どちらもハードアルマイト加工にて表面処理。

ステアリングダンパーに仮組み。

走行中の減衰力調整可能&見た目重視wで左ハンドル下に設置も、
インナーカウル穴開け加工になる為、ちと勇気が必要。
タンクとエアクリーナーボックスとイグニッションコイル&ステーを外し、
ステダンのステーを仮止め。
見難いですが右上方が車体前方です。

この後スダン本体を仮組みしてポジション確認後、イグニッションコイルステーと共締め。

インナーカウル穴開け加工&ステアリングダンパー本体設置は後日アップ予定です。

気に入ってもらえたらぜひ人気ブログランキングへ

2008年3月19日水曜日

スキー

先週末にスキーに行って来た。
今シーズン2回目で、場所は大泉清里サンメドウズスキー場。
前日の夜に到着し、酒盛り&DVD鑑賞(これが好きなのよね~~w)
しかし、広い駐車場に3台程度しか停まってない。
皆早朝に自宅を出発して、8:00のオープンまでには到着するのね。
スキーブームの頃を知ってるだけに、余りの違いに毎回驚く。
最近アウトドアスポーツは敬遠されつつあるのね・・・・
そのお陰でスキー好きな人には有り難いけどw

オープンと同時に滑り始めるも、山頂から東側に伸びる上級者コースで
レースが開催されている為、そちら側は終日クローズ。
ちなみにジャイアントスラロームの競技だった。
サンメドウズの前のキッツメドウズだった頃に、何回か出場した事を思い出すなぁ。

レースシーン

ま、今回は頂上部のコブの攻略を重視してたからレース開催側のゲレンデは関係ないけど。
んで、早速滑り出す。
前日に見た渡辺一樹のコブ攻略DVDのお陰で完璧か・・・・?
Orz
ダミでした。
でも、以前よりはコツが掴めたかな?

ちなみにゲレンデはガラガラね。

ランチはガーリックステーキチャーハン。
目の前でステーキを焼いて切り分け、チャーハンに乗せてくれる。

ビールと一緒にたべて、ウマ~~~~~w


レストハウス前から望む八ヶ岳山頂。

この日は頂上から最下部まで一気に下れるリフトを15本程度滑って終了。
帰りは小淵沢インター近くの道の駅こぶちざわにて温泉。
濁ったお湯で人も少なく、極楽至極ww
中央道も小仏トンネル付近11kmの渋滞表示も結構流れが良く、
道の駅から都内まで3時間以内で帰って来れました。
これもスキーブームの時の6時間以上とは大違い。

今回のスキーで15年程履いたラングのレーシングスキーブーツがご臨終。
症状はくるぶしをホールドする「ガムフロー」が両足同時に破裂。
靴下がベトベトだよ・・・Orz
来シーズンは新しいラングを買うぞ~~~~!

気に入ってもらえたらぜひ人気ブログランキングへ

2008年3月14日金曜日

秘密基地

現在3つの秘密基地を保有してます。
1:東京の自宅3Fの書斎兼ホビールーム
2:自宅1Fのバイク用ビルトインガレージ
3:神奈川某所の2Kアパート(主に自宅帰還不可時&飲酒時使用)
で・・・・
4つ目の秘密基地を確保したのでご紹介。


借りていた倉庫を引き払い、工場兼倉庫として新規契約。
その際倉庫に埋もれていた92NSRレーサー(SP250仕様)を発掘。
工作機械導入後は中央通路にバイク作業スペースが出現予定ですw
ここでメラメラと9年前に事故って以来自宅1F秘密基地で現在も寝ている
92'NSRネイキッドを復活させる意欲が出て来た・・・・・
構想はフロント&リヤ&車体周りをレーサーから、エンジン&電装&
ハンドルやトップブリッジ辺りをネイキッドから使用しての2コイチ計画。
ZZRのエンジン乗せ換えも自宅で作業予定だったが、こっちでやろうかなぁ。
今後NSR250復活計画&秘密基地紹介&ZZR1100カスタム等レポしますノシ

気に入ってもらえたらぜひ人気ブログランキングへ

2008年3月11日火曜日

伊豆ツーリングpart2

08/2/24
松崎を抜け彫刻ラインへ。
左にウインカーを出して道を譲ってくれる車数台を抜きつつ
絶景&ワインディングを堪能。
抜く度にクラクションで挨拶し左手を上げる。
気分良く走っているうちに立ち寄りポイントの岩室洞を
いつの間にか通り過ぎていた・・・・Orz
その先の雲見にて夫婦岩。

続くはマーガレットライン。
小さい頃に良く海水浴で訪れた妻良を抜け、石廊崎方面へ。
右コーナーの途中が陸橋になっている箇所で海側から強烈な突風!
コーナーリング中の継ぎ目で前後輪が浮いてスライドし50cm程度アウト側で着地。
一瞬ヒヤッとするが、気にしないw
久し振りのあいあい岬の駐車場に滑り込み、休憩。
しかし、半端じゃなく風が強い。
前日東京近郊では超強風で砂塵が舞い上がり、視界がまっ黄色になる現象が起きたし・・・・
でも今思い起こすと10代の頃の厳冬期伊豆ツーリングの時は、更に強風だった記憶が有るなぁ。
あの時は半端じゃなく寒くて、まるで我慢大会でしたな。
それと比較すると、今回の完全防寒の何と暖かいことw

石廊崎からは快適な海岸線を下田方面へ。
途中ポルシェ911と絡むもちょっと頑張ってミラーの点にw
弓ヶ浜を過ぎた辺りで川沿いに綺麗な桜を発見!

なんでも「みなみ桜」と言うそうな。
ちなみに左に見える川は「青野川」。
この後画像右に写っているスタンドで給油しました。
とても愛想の良いおばちゃんに迎え入れられ清算すると・・・
ハイオクが169円/L !
朝に都内で入れた時の153円/Lと比較するとかなりの高額だよ、おばちゃん。
燃料費が高額な伊豆の中でも、トップクラスに違いないですなぁ。
再び走り始め、R136に合流し下田へ。
下田港の「道の駅国下田みなと」に到着。
時刻は10:00。
早速「さかなや」へ・・・・
ここはJAの土産物屋と同じスペースに有る食事処です。
刺身定食と悩んだ末に地金目刺し定食に決定!

画像はすでに数切れ食べてしまった後。
部位の違う3種の切り身と甘海老です。
今日初の食事は速攻で完食。
ふぅ~~~~、美味しかったぁ。
食後に下田港を散策し、出発。
走り始めてすぐに、須崎の御用邸近くの外浦海岸へ寄り道。

夏に良く訪れるが、冬は人が少なくて綺麗だ・・・・
遠くに見えている島は大島ネ。

-ブログを始める予定が無かったので、これより画像有りません-

白浜を過ぎ、河津でR135を離れループ橋方面へ。
何だか河津桜見物客で段々道が混んで来ましたよ。
夏に立ち寄った踊り子温泉会館へ立ち寄ろうと思うも、駐車場激混みにて玉砕Orz
ま、全身ポカポカだから今回はいいかな。
ここからR414→ループ橋→常連の滝→湯ヶ島までは、大型トラックや一般車が多くペースダウン。
対向車線は河津桜見物を先頭に延々渋滞中。
大所帯のツーリンググループもかなりの台数巻き込まれてたが、河津まで
どの位掛かるか思わず心配してしまう。
湯ヶ島からは夏に伊豆スカイラインに抜ける裏道ルートの県59を目指すも
速攻で「凍結通行止め」の看板に阻まれUターン。
予想してたけど、やっぱりね・・・・
月ヶ瀬辺りから渋滞が始まり、狩野川対岸の裏道R349へ。
渋滞を無事クリアして12:00に伊豆スカイライン冷川I.Cへ到着。
入口料金所は現金清算だが、今回初装備のハンドルカバー右側上面にベルクロ開閉のコインポケットが有り、素早く支払いが可能。
ETCとの連係で非常にスムーズに料金所を通過出来る。

ここらでハンドルカバー&ホットグリップのインプレおば。
キジマ製で店頭価格8000円前後。
非常にガッチリ作ってあり、懸念していた重力による垂れや超高速走行時に
風圧で変形してのブレーキ&クラッチの干渉も全く無し。
オマケに右ハンドル側にコインポケット&チケットホルダー装備。
前日に練馬ナップスにてワゴン山積み叩き売り商品の中から適当に
選んだ割には秀逸でした。
見た目はナニですけどw
ホットグリップは12年程前に購入した物を発掘して装備。
厳寒時にもレーシンググローブにて走行可能。
ハンドルカバーとの組み合わせで最高の暖かさ&操作性を確保出来ます。

話は戻って伊豆スカ。
非常に空いていて超快適!
綺麗な富士山を見ながらあっと言う間に熱海峠終点へ。
箱根峠→箱根新道→小田原厚木道→東名高速。
東名終点の東京インターでは環八と首都高どちらか迷うも、
ETCも有るしと首都高へ。
C1→5号池袋泉経由高島平で高島通り→14:00に無事自宅着。

若かった十代の頃にどんな大人になるか思い描いていた
自分への、プレゼントツーリングでした。
今後は少しずつツーリングの機会を多くしよ~~~っと。

走行距離490km
全行程8.5時間

ルート
自宅→環八→東名道→小田原厚木道→箱根新道→R1箱根峠→沼津→
→R414→大瀬崎→戸田→土肥→R136→松崎→彫刻ライン→
マーガレットライン→石廊崎→下田(食事)→R135→河津→
R414→ループ橋→月ヶ瀬→県→県349→県12→伊豆スカ冷川I.C→
熱海峠→箱根峠→箱根新道→小田原厚木道→東名道→首都高→
高島平ランプ→自宅

人気ブログランキングへ