先週末は、毎年恒例の「秋の野沢ツーリング」を開催した。
今年3月末に宮崎に移住したチームのどらも、遥か彼方から参戦だ。
当日の天気は問題無いが、翌日台風豪雨を覚悟して、
愛機CBR600RRで、5:30に都内の自宅から出撃!
待ち合わせ場所の関越自動車道の嵐山PAに定刻前に到着。
直後にryo君&鉄っちゃんの機馬隊も到着。
ご一緒する最速パンダさんは、夜のうちに着いて
寝ていたらしい・・・(笑)
ご挨拶&握手をして、朝のコーヒーで乾杯!(笑)
しばし談笑して、関越道本線に射出!
藤岡jctから上信越道を西進して、下仁田ICで降りてR254へ。
久々の妙義道路南側はかなり荒れていて、攻める状況ではなかった・・・・
神社前のパーキングで一服。
皆さん少年時代から乗り続けてこられたライダーなので、
とても馬が合う(笑)
細かい話は掲載しないでおこう・・・・・
妙義道路北側を楽しんで、超久々の横川ドライブインで朝食。
記憶が無い位久し振りに訪れたら、とても綺麗になっていて驚いた。
あしげ以外の皆さんは、定番の釜飯を注文。
画像は最速パンダさんが注文した品。
朝食を摂らないあしげは、ソフトクリームを楽しみつつ、
皆が美味しそうに釜飯を食べている情景(笑)を眺めていた。
フェリーで宮崎から神戸を経由して走り始めたどらに
携帯を掛けてみると、神戸から高速に乗って快走中との事。
無事に待ち合せ場所への到着を祈る。
食後はドライブイン隣のガソリンスタンドが開店したので、
皆で給油して碓氷峠旧道へ。
峠手前のストレートをゆっくり走ってたら、100km/h以上で
BMWのR100っぽいのが抜いて行った・・・・
その後もゆっくり走って、くねくね旧道突入!
楽しみながら登って行くと、いましたいました、BMちゃん。
この後の顛末は、オフラインで・・・(笑)
R18を中軽井沢を右折してR146へ。
しばらくは別荘地を抜けて行く狭い道だけど、
その後は気持ちの良いワインディング♪
程ほどに堪能しながら、北軽井沢のセブンで一服した。
時刻は10:00ちょい前。
どらに連絡を入れると、名古屋を走ってる・・・・・
予想以上に順調な報告に安心して、待ち合せ場所へ向かった。
北軽井沢からは、関東有数の快走広域農道「嬬恋パノラマライン」へ。
南ルートを楽しんで、北ルートに入った直後にアクシデントが発生した。
先頭のあしげが、蜂とバッティングorz
走行中に剥き出しの喉に何か当たって激痛・・・
しかも、多分スズメバチorz
ちなみにあしげは、スズメ&熊&脚長、ミツバチ全てに刺されて
いるので、痛み&腫れ具合で特定出来る。
広大なキャベツ畑の脇にバイクを停めて、応急処置。
アナフィラキーショックは出ないけど、痛いのね~~~orz
しばらく休んでから走り出し、いつものストレートで一服。
さてさて、ここからが最高のステージね。
草津道路に合流して、草津温泉街で給油。
日本有数の山岳スカイライン「志賀草津道路」へ突入!
去年は渋滞してたけど、今年はスムーズに白根山を越えて
長野に降りる事が出来た。
横手山直下の駐車場で一休み。
今年は最近では珍しく普通に秋がやって来たので、
10~20年前の様に紅葉が始まっていた。
志賀草津道路を信州中野へ向かって駆け下りて、
どらとの待ち合せ場所に設定した「道の駅やまのうち」へ。
走行中携帯受話が可能なインカムを装備しているどらへ連絡すると、
あと数十キロとの事。
程なくして、どら到着~~~!
宮崎から、頑張って来たね!
皆で拍手で迎えた(笑)
13:00チョイ前に、参加メンバー全員集合完了!
信州に来たら、やっぱ蕎麦でしょ!
皆思い思いの蕎麦をオーダーして、待つことしばし・・・・・
ジャンッ!
なめこおろし蕎麦到着!
こいつがまた、五臓六腑に染み渡る美味しさ~~~。
どらと「美味い美味い」を連発しながら、美味しい蕎麦を堪能する
あしげであった・・・・
続きはPart2で!
ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

0 件のコメント:
コメントを投稿