ZZR1100D1を93'に新車購入して以来初の、ユーザー車検にチャレンジした。
登録月が6月なのに、車検の有効期限が10月なのは・・・・
4ヶ月車検切れで放置した事が有るからなのね。
今までは平日にユーザー車検を通す時間を取れなかったが、
昨今の不況の影響で時間が取れた。
先週平日の午前中に練馬陸運局の9:00スタートの予約をネットで入れて、
数日前から軽く整備をしておいて、いざユーザー車検だ。
今回車検に際して整備・・と言うか、調整した箇所一覧
1:ナンバー下げw
2:スクリーンをエアロタイプからノーマルタイプに変更(車高を車検証記載に合わせる為)
3:バルブ交換(ハイワッテージ→ノーマル)
4:光軸調整(普段よりチョイ下げ)ちなみにヘッドライトカットラインは右側通行用
5:ブレーキ&クラッチレバー先端の幅を、車検証記載の寸法付近に調整
6:前回は排気音量がバッフル付でギリギリセーフだった為、バッフル内にミニバッフル追加。
自賠責保険証書新旧や、納税証明書、ネットでダウンロードして記入した定期点検記録簿を
ワンショルダーのデイバックに入れて、出撃ノシ
5分で到着w
追加のミニバッフルの消音効果が凄く、ノーマルより静か。
っつ~か、排気音よりエンジンのメカノイズの音の方が大きい位w
到着後は適当に駐車して、さあ車検だ!
手前の建物で書類&印紙等を購入し、奥の建物で手続き後に
ZZRの停めてある建物で書類提出。
車検証&書類一式
書類を提出したら、「4番に並んでくださいね」との事。
他のラインは10台近く待っていたが、あしげは2番目だった。
すぐに順番が回って来て、検査官があちこちチェックし始めた。
ウインカーやホーン、ブレーキランプ等もチェック。
マフラーが社外品に換わっているので、音量も測定。
もちろん軽くクリアノシ
が・・・・
クラッチマスターを変更した際にドライブスプロケット部のカバーを
撤去した為、シフトパターンの記載が無いと指摘された ORZ
再度検査を受ける指示をされたが、検査ライン上で記載したい旨を告げると
Okとの事。
丁度油性マジックを持っていたので、クラッチマスターホルダー側面に
手書きで記載した。
これでクリア出来たw
ちと汚いけどね・・・
この後はローラーに乗って前後ブレーキの検査&光軸検査をクリアして、無事合格ノシ
書類を窓口に提出して、車検証とステッカーを受け取って車検完了!
ここまで陸運局に到着してから3~40分ほどだった。
自宅へ帰還したのは10:00。
出撃から1時間後だ。
早速ナンバーのステッカーを張り替えた。
16年で走行29,500kmは、異常に走行距離が少ない。
90年代は常に3~4台のバイクを保有し、ZZRは年数回のツーリングのみの
使用だった。
99年の粉砕骨折事故から4年位は、ほとんど乗っていなかった。
前回の車検時は23,300kmだったので、この2年で6,000km走行した事になる。
これは今までで最も長距離だ。
費用合計
自賠責保険 ¥13,400
書類代金 ¥25
検査登録印紙代¥400
審査証紙代 ¥1,300
重量税印紙代 ¥5,000
合計 ¥20,125
初のユーザー車検だったが、思いのほか簡単に合格出来た。
これであと2年乗れるw
気に入ってもらえたら、ポチッとクリックお願いします↓
0 件のコメント:
コメントを投稿