2011年2月25日金曜日

NSR25OR-SPネイキッド リヤウインカー位置変更&友人の結婚式

シングルシートの下地処理は終了したが、リヤウインカー位置が
気に入らないので、一旦パテ埋めした。

当初のウインカー位置はシングルシートの横だが・・・


ドリルで開けた穴をエポキシパテを使って穴埋め。

カウル下部に変更予定。
ウインカーはLumileds社製LXHL-DL01 Amber 1W Emitter SideEmitting 350mAを使用する予定。

シングルシートの追加工を行った後は、娘のチャリのパンク修理をして
昼過ぎに友人の結婚式&披露宴に向かった。

場所は飯田橋のマツヤサロン東京大神宮
東京のお伊勢様と呼ばれているらしい。
本殿には多数の女性参拝客が並んでいた。
後にここは縁結びのご利益が有ると聞いて納得。
縁結びの祈念に男性は来ないのかなぁ・・・・

あしげは神前結婚式からの参列で、本殿内で執り行われた
式はとても素晴しかった。
雅楽の生演奏で巫女さんが祝いの舞を舞ったりして、式後は
参列者の方々が初の体験だったと口にしていた。

披露宴は本殿隣の「神路の間」
なんでも築80年以上で、加賀百万石の旧前田侯邸を移築したらしい。

新郎新婦の意向でシンプルにまとめた結婚披露宴がスタート。


ウエディングケーキカットのご両人。
新郎の笑顔は今まで見た中で一番だった。


料理がとても素晴しく、会場の雰囲気と共にたっぷり堪能した。

必殺の酒4種呑みw
枡の日本酒は新郎新婦が鏡開きした物。
いや~~、祝い酒は旨いね~~~ノシ


披露宴はとても良い雰囲気の中終了し、その後あしげは
千鳥足で神楽坂界隈を徘徊したのであった・・・


末永くお幸せに!



ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2011年2月24日木曜日

横浜サシ飲み会

先週は潜水女隊のsana隊長から、サシ飲みのお誘いメールが届いた。

文面はこんな感じ→「あしげさ~~ん、久々にサシ飲みしよっ♪」
もちろんご一緒させて頂きますノシ


当日は18:00に隊長と待ち合わせ、あしげの希望で横浜へ。


向かった先は・・・・
横浜駅西口の狸小路。


全国の酒呑み垂涎の名店「味珍」に入店ノシ


ここの豚料理は、酒飲みには堪らない。
説明は面倒臭いので、ググッてね♪

まずはビールで乾杯して、つまみはピータンとラーパーサイ。
この白菜の漬物が絶品なのよね。


お次は定番の「豚の尻尾」
あしげはこいつが味珍で一番好きww


ここらで飲み物をカウンター上のヤカンから注がれる
焼酎ストレート+梅シロップに変更。
隣で飲んでいた常連さん曰く、ヤカンに入っている宝焼酎は
この店が日本一の消費量なんだとか・・・
この日は潜水女隊のスケジュールを確認しつつ、あしげ3杯sana隊長2杯を楽しんだ。


GWに石垣島合宿が開催されるのだが、あしげは不参加・・・・・orz
GWはさすがに家族を置いて遊びに行けない。
ファミリーの行事に、娘達より早く父親が参加しなくなるのはマズイよね。

お隣の常連さんと話に花が咲き、色々教えていただいた。
画像には無いが、タンをぶつ切りにして腐乳をトッピングして楽しんだり、
店の裏話等々楽しくお話した。


お次はJR根岸線で石川町へ移動。

駅から5分ほど南下した日本全国の飲兵衛垂涎←こればっかw ・・・の名店
「車橋もつ肉店」へ突撃。


まずはこの店名物の「塩ユッケ」
これは・・・・・・・ 
相変わらず旨いww


他には新鮮なレバ刺しやコブクロ刺しを楽しみつつ、sana隊長はカシスハイ
あしげは爆弾ホッピー(ナカが確かウイスキー)でいい気分にw


〆に横浜中華街で・・・・・
なんて話をしながら石川町を通りかかると、sana隊長行き付けのバーの
横を通り掛り、あっと言う間にに吸い込まれた。


横浜のバーは良いね。


バーで楽しんでいたら、あっと言う間に終電間近。

何とかsana隊長を送り届けて、川崎の秘密基地に帰還出来た。



ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ