2013年10月25日金曜日

ZZR1100D車検前整備&川越祭り断念orz

先週末土曜日は、月末に控えたZZR1100Dのユーザー車検前整備を行った。

普段メンテしているので、作業はマフラー交換&ナンバーの角度変更程度。
後は書類を揃えて、陸運事務局で車検を受けるだけだ。


翌日の日曜は、生憎の雨。
カミさんに頼まれて、一緒にあしげ号でケイヨーデーツーへ向かったら、
縦断するはずだった高島平団地が、何かのイベントで
交通規制が掛かって入れない・・・・

ぐるっと外周を回って目的地へ着いたが、団地内をランナーらしき
人々が走っていたので、何かの競技で交通規制を敷いていたみたいね。

自宅へ帰還してしばらくすると、MOTOGPが始まった。
今回はオーストラリアGPで、MOTOGPクラス決勝が行われる前に、
ガードナー、ドゥーハン、ストーナーの3人のオージーチャンピオンによる
デモンストレーション走行が行われた。


決勝は変則的なルールで行われて、ヤマハのロレンソが優勝。
ポイントリーダーのマルケスは失格ノーポイントだったので、
今後熾烈なチャンピオン争いが見れそうだ。


この日は、川越祭りが開催されていた。
毎年ファミリーで訪れるのを楽しみにしているのだが・・・
外は雨。
しかも、予報に反して本降りになっている・・・・・

自宅3Fファミリールームで家族会議を開き、
今回は断念する事を決定した。
orz
楽しみにしてたのに・・・・・
今秋3つ目のイベント中止。
何だか今年は中止が多いなぁ。

ファミリールームのパキラ。
新築祝いに頂いたのだが、超元気に育って
葉がピッカピカで輝いてるみたい。


川越祭りに行けなかったので、夕食は外で。
娘達のリクエストで、「座・和民」へGO!

乾杯~~~!!


大好物の銀杏~~~。


牡蠣~~!


川越祭りを楽しめなかったのは残念だけど、ファミリーで楽しく
夕食を頂けたので、良しとしよう。


この後ハイボールや芋焼酎等をたらふく飲んで、
帰り道は千鳥足。

相変わらずへべれけになって、あしげの週末は更けて行くのであった・・・



ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2013年10月22日火曜日

秋の野沢温泉ツーリングPart2

野沢温泉村へ無事生きて到着しておめでとうの乾杯後は、夕食までの時間を
皆で一杯やりながら、道中の話で盛り上がった。

この時間が、たまらなく好きなのよね。


程なくして、夕食。
食堂で宿泊客の皆さんとご一緒かと思っていたら、
個室を用意して頂いた。

お宿特製の食前酒で乾杯~~~~~!&お疲れ様ノシ


地物の虹鱒や馬刺し、山菜の天麩羅やみゆきポークの焼き物等、
超お酒がすすむ君。

どらが地酒を沢山頼んで、全員で楽しむ。
一日一緒に走って無事に目的地に辿り着くと、
バイク乗りしか味わえない、言葉に言い表せない素晴らしい共有感が生まれる。
んで、そいつを酒の肴に一杯やるのが最高なのね。


夕食後は、野沢温泉村の外湯巡りへ。
この村は村民&宿泊客が無料で入浴出来る外湯が13湯有るので、
ツーリングで訪れた際はお世話になっている。

まずは、宿の近くの「新田の湯」へ。
ここの湯はお初。


おおっ、ここの湯はちゃんと蛇口から上がり湯が出るのね。
大体湯船から湯をすくって頭や身体を流すのがデフォの野沢の外湯
では、珍しい・・・・・と言うか、他に上がり湯が出る外湯って有るのかな?

新田の湯を楽しんで、大湯通りへ。


お土産は翌朝調達の予定だったので、何も買わずに
野沢温泉村最高泉質の霊泉「真湯」へGO!

素晴らしいお湯を存分に堪能~~~。
いや~~、生きてて良かったw


心地良い疲労感と、温泉で身体の芯まで癒されて、
野沢温泉の夜は更けて行くのであった・・・・・・


翌朝は全員シャッキリ起床して、最高に美味しい朝食を楽しんだ。


皆で中尾の湯を楽しんだ後に、若女将さんに見送られて、
お世話になった「あけびや」さんを後にした。


宿を後にしたら、お土産タイム。

大湯通りにバイクを停めて、ちゃちゃっと購入。
ふきやの饅頭&野沢菜&ラスト1アイテムは、全て揃ってないと家に入れない。


さて、帰路へ。
上信越道、豊田飯山ICへ向かって進む一行。
IC手前のガソリンスタンドで全員給油。
5台皆並んでセルフ給油ね。


豊田飯山から、高速ワープ!
が、小布施SAにて強制待ち合わせをあしげが通達していたのだ。


ここでのミッションは、お土産アイテムのラストの調達。
アイテムの詳細は、最後の方で・・・・・・・


小布施SAからは、流れ解散。
どらは皆より早くSAを出て行ったので、超速で巡航と予測。
あしげは騎馬の皆さんの前に、上信越道上り線へ向けて走り出した。

帰りは気楽な独り旅~~~
っと、鼻歌交じりに更埴JCTから軽井沢&藤岡方面に分岐して、
燃費が良さそうな回転域で走ってたら・・・
どら捕捉&直後に追いかけて来たサイパンダさん合流。
でも、エコライドで燃費を稼ぎつつ走るあしげであった。

富岡付近で事故渋滞に遭いつつ、無事上里SAに滑り込む。

程なくして、ryo君&鉄っちゃんも到着。
しばし皆で寛いだ。


上里SAで再度流れ解散とし、渋滞直前の関越道を家路に向かう。
練馬料金所を出て、どら&サイパンダさんとお疲れ様の挨拶。
大泉の外環分岐手前で、どらと拳を突き合わせて帰路へ着いた。

今回CBR600RRを導入して初めてのツーリングだったが、全く乗り方が分からなかった。
セパハンの機体も20年以上振りで、怪我の後遺症も有るけど、楽しみの方が多いかな。
今後3台体制でしばらく楽しめそうね。

自宅へ無事帰還すると、お土産を上納。
ラストアイテムの小布施栗おこわは、家族全員超喜んでくれた。


渡した30秒後には、カミさんの餌食にw
&順番を待つ娘達。


ファミリー全員とても喜んでくれたので、来年も野沢ツーに行けそうだw


バイクで駆けると、なぜかホルモン焼きを身体が欲しがるので・・・・

夕方に、ふらっと「とん八」へ。


モツ焼きジュ~~~。
む~~~~ん・・・・
生きてて良かったと、骨身に沁みる。


無事帰って来れたので、普段頼まないあん肝を楽しみながら
トリハイでへべれけになりつつ、あしげの週末は更けて行くのであった・・・・・・


ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ