2010年1月24日日曜日

NSR250R-SPネイキッド エンジン始動 Part1

チェーンを装着すると、無性にエンジンを掛けたくなった。
本来の工程なら、凹んだチャンバーを修正&耐熱ペイントしてからなのに。

外装も神奈川の秘密基地からガレージに運び込んでいたので、フレームには
建築用養生テープを張っている。

チャンバーの後ろのツールキャビネット&チェストは、最近購入した物。
詳細は後日ね。


RCバルブのサーボモーターのマウントボルト等は、M6の
ステンテーパーボルト。
最近大量のキャップボルトを頂いて、一気にテーパー切削したのね。


2ストロークオイルのラインは、全て純正部品の新品を使用した。


キャブレターを装着。


3mm厚のアルミ板からワンオフで製作した、チョークレバー&アイドリング調整ノブホルダー。
表面処理はクリアハードアルマイトだ。
ホルダー取付用のナッターを打ち込んだ記事はこちら


チョークノブの構成部品。


ロックタイトを使用して、組み上げた。


Part2へ続く・・・・・


先週はリハビリゴルフへ。


5月でリハビリを始めてから1年になるのに、全く上達しないよ・・・orz
骨折事故から10年のブランクは、中々埋まらないね。

仲間との新年会は、武蔵小杉駅近くの「あさくま」
肉料理中心のファミリーレストランだ。

料理は凄いボリュームで、大食いの参加者も満足していた。

大量のサラダの後は、ハンバーグドリア。


ソーセージのナン。


カットステーキ。
この辺りで既に満腹に・・・・


パスタ。

翌日仕事だったので、2次会に拉致される前にサクッと神奈川の秘密基地に帰還したよ。


気に入ってもらえたら、ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ

2010年1月9日土曜日

NSR250R-SPネイキッド ラジエター&チェーン装着

あけおめ~~~ノシ

年明け早々NSR250R-SPネイキッドの復活作業を進めてみた。

まずはラジエター&ウオーターラインの配管を装着。


お次はチェーンだ。
銘柄はZZRとお揃いのDID。
シルバーメッキの520VM-110リンク。


こいつをNSR純正の108コマにぶった切った。
いや~~、新品は綺麗でいいねw


カシメ工具はこいつね。
この工具が無いと作業不可能だ。


マニュアル通りに作業して、無事装着完了ノシ

春までにはこいつで走り出したいなぁ。


秘密基地ガレージに中古ワークステーション導入。
pen4-3.4Ghzでメモリ2GB、グラボはRadeonの256MBを積んでいる。
ガレージでのネット閲覧と、mp3&プロモビデオ鑑賞&テレビ視聴に丁度良い。
本体のみで¥6,000は格安だw
しばらくはこいつに頑張ってもらおう。


正月のあしげ家の玄関。
黒電話は40年以上前の代物だ。
親世帯の受話器としてバリバリ現役で活躍してる。

娘たちの友人で、使い方が分かる子はほとんどいなかったよ・・・・
時代の流れを感じるね。


元旦からカミさんの実家へ。
近くに玉川上水が流れているので、チャリで散策してみた。

人通りの少ない上水の散策路もいいね。


さて、今年も一年がんばろう。


気に入ってもらえたら、ポチッとクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログへ