2008年7月7日月曜日

ふらっと羽田まで

先週は神奈川の某焼肉屋で一杯。
炭火七輪で焼く美味しい焼肉を楽しんだ。
サラダ、レバ刺し、ハチノス蒸し。

上カルビ、ハラミ、白モツ。

どれもリーズナブルなのに絶品だ。
でも、毎回翌日に体重が1㎏増えるのよね・・・

土曜日は朝7:00に起床。
目覚めたら2FリビングのソファーだったOrz
前日に「相棒」のDVDを見終わってから沈没したらしい。
これと言った予定は無いので、まだ涼しい間にひとっ走りと思い立ち、ZZR1100で走り出す。
7:30分に出発し、R254川越街道を都心方面へ。
御徒町手前で中央通りを右折。
アキバの無差別殺人事件現場を通るも、以前と全く変化は無い。
心の中で手を合わせつつ、日本橋→銀座と通り過ぎ、銀座4丁目の交差点を左折し晴海通りへ。
勝鬨橋を渡り、お台場へ。

東京ビッグサイトを過ぎた海沿いの公園「水の広場公園」で缶コーヒー片手に散策した。
見事に誰一人いない・・・・・w

次第に暑くなって来たので、早々に立ち去る。
お台場から羽田までは東京港臨海トンネルを経由し、快適に走る。
この道は気持ち良く走れて好きなんだが、気付かぬうちにスピードが乗ってしまう。
まだ白馬の王子様は出没していなかったが、慎重に走り抜けた。
羽田空港に着くと、洞爺湖サミットの厳重な警備がお出迎え。
至る所で検問&警護が行われていた。
検問の警察官は俺を見て不思議そうな顔をしていたのが印象的だったw

第1&第2旅客ターミナルの環状線を2週程周回し、少々撮影後に空港中央I・Cから首都高湾岸線へ合流する。
東京港トンネルで前がクリアーだったので、Xおわkm/h辺りまで加速。
レインボーブリッジを渡り、C1内回り経由で5号池袋線を北上し、高島平出口経由で自宅へ9:00到着。

この後は自宅の大工仕事をしたり、エアコンを導入して快適になった秘密基地ガレージで過ごした。
ガレージ内ではVAIOにて2Fリビングの1TB-NASの動画&mp3ファイルの整理をしつつ、ジュークボックスの如く音楽を流し続けた。
音楽もプロモーションビデオも延々と楽しめる。
いや~~、いい時代になったなぁw


翌日曜朝・・・・・
3階ファミリールームのソファーで眼を覚ました Orz
2日連続ベッドに辿り着けなかった・・・
テーブルの上には缶チューハイと水滸伝。
水滸伝を読んでいるうちに沈没したらしい。
まぁ、慣れているので身体は何ともないのだが。

今日は昼に義兄の愛車ゼファーχのハンドル周りのメンテを依頼されていた。
天気は何とか持ちそうだ。
11:00過ぎにバイクの停まる音が聞こえた。

早速秘密基地ガレージでメンテを開始する。
何でも行き付けのカスタムショップでの作業がイマイチで、グリップがずれるらしい。
左右2箇所ずつワイヤーにて固定して対処した。
コンプレッサーが有るとグリップの交換や位置調整が簡単に出来るので有難い。
この車両のヘッドライト下部のサブオイルクーラーはMAVERICKにてワンオフ製作した一品だ。
しかしゴツイねw

赤丸が今回ワイヤー固定したグリップ。
大した作業ではないが、とても喜んでいた。
このゼファーχは650cc仕様で後輪出力75ps。
借りて乗ってみると、凄いパワフルでとても面白い。

義兄が帰った後は、ガレージで一杯やりながら楽しいひと時を過ごした。



気に入ってもらえたらぜひ人気ブログランキングへ

2008年7月4日金曜日

NSR250R-SPネイキッド キャブレター取り外し

先週末に神奈川の秘密基地にて、NSR-250SPネイキッドの
キャブレターを取り外した。
まずはエアクリーナーボックスを取り外す。

何だか配管にカビが生えてる様に見えるのは木の精?
9年間も放置してたから、しょうがないか。
アクセルワイヤー、オイルポンプケーブル、ソレノイドからのエアホース等を取り外し、キャブレターを外す。
HRC製インテークレクチファイヤとどこぞのリードバルブ(10年以上前に取り付けたので、メーカーを忘れた)が見える。

埃や雨が入らないようにインテークを丁寧に塞いだ。
近いうちにキャブレターの分解清掃をせねば。
ちなみに塞いだ袋は自宅近くのベーカリーの物だ。
フィゼルバターとベーコンエピがお気に入りw
この車両のフロントフォーク&フレームは事故による歪みの為使用不可だ。
ホイールもヤバイかも・・・
今後はレーサーとの2個イチで公道走行可能な車両を製作する予定。

夜になって仲間と会議&打ち上げ。
宴席は南武線武蔵新城駅下の「横浜天下鳥」だ。
チェーン店で鳥料理が充実している。

たっぷり鳥料理を堪能した。
んで、今週も神奈川の秘密基地泊。


翌朝自宅へ帰還すると、自宅正面の百合が満開だった。
百合の後ろの壁は秘密基地ガレージだ。
秘密基地なので、正面の道路に面していないw

ガレージでしばらく寛いでいると、DELLに発注していたブツが到着したと友人から報告を受けた。
15:00過ぎに友人宅へパソコンのセッティングに向かう。
無事導入し、mp3や80'Sのプロモビデオ等をステレオで再生出来る環境を構築。
取りあえず設置したが、今後PC本体はオーディオラックの中に格納し、液晶モニターがオーディオセットの中心にセットされる予定。
友人は大変喜び、ビールを俺が正体不明になるまでご馳走してくれたw

何とか自宅に辿り着き、2Fリビングから秘密ガレージに下ろしたVAIOのセッティングに取り掛かる。
一応ネット接続と音楽&映像再生環境を整えて今週末は終了。
PC本体の接地場所等の細かいセッティングはまた今度。
このままだと地震が来たら頭上からVAIOが降って来るよ・・・・

ちなみにガレージのデスクは大昔に流行った「家具調折り畳みデスク(多分)」だ。
神奈川の秘密基地のお隣さんから新品同様で頂いた物である。
畳むと本棚風になるが、畳んだ事はない。
左の収納棚は自宅を新築する前に玄関で使用していた「靴箱」。
棚板が多く、ケミカル類や部品等の保管に重宝している。
上部スピーカーの隣に乗っている焼酎のトライアングルが、缶チューハイをストロング化(キリン風)する秘密兵器で有る事を誰も知らないw



気に入ってもらえたらぜひ人気ブログランキングへ