新年あけましておめでとうございますノシ
皆様今年も無事故無検挙で!
年末は無事仕事納めを迎え、職場の殺人的飲酒量の忘年会を
記憶喪失になりながら無事執り行い、年末の自宅大掃除を達成したあしげ。
やっとバイクをいじれる環境になったのは、大晦日の午後。
リヤ鏡面インナーフェンダーに電装系を実装すべく、いそいそと作業開始~~。
バッテリー搭載位置変更の為に、バッテリーへの電源ラインを
ハンダ付けで延長&接続端子を新品に。
ウインカーリレーを純正からLED化に対応したI.Cリレーへ換装。
PGM3はセミフローティングで設置した。

NSR250Rネイキッド再生計画も、いよいよ大詰め。
シェイクダウンが楽しみだ。
なんて色々楽しんでいたら・・・・
ダイニングへの召集コールが。
あしげ家の大晦日は、毎年恒例の年越し揚げたて天麩羅そば! 超ウマーノシ

紅白を見たり、何やらジャニーズが沢山出演している
年越し番組を見たりしているうちに、新年のカウントダウン。
あけおめ~~~~!
と、あしげ家全員で祝った後は、近くの某寺へ皆でテクテク歩いて参拝した。
妹家族と合流して、お楽しみの屋台三昧w

明けて元旦の朝。
昨年は震(ry なので、 家族9人で毎年恒例のこの時を迎えられて、とても嬉しい。
一休みしてからカミさんの実家へ帰省。
途中所沢でカミさん方の墓参りをしてから、小平到着ノシ
到着して新年のご挨拶をして、やっと一杯やることが出来たww
夕食はカミさん実家での新年会。
調理師の義理の兄さんが腕を振るって、お子様ランチティーンズ版?
を娘達に振舞ってくれた。

あしげには、岩魚の骨酒をば。

ワタやエラを取り除いた後に、良く憶えてないけど干したりして
丁寧に下処理して頂いたとの事で、信じられない程滋味深くて美味しいwww
並々一杯だけでは勿体無過ぎなので、次酒、
身をほぐしながら次々酒、次々々(ry と楽しみながら、
あしげの元旦は更けて行くのであった・・・
翌1/2は、武蔵村山市の旧日産村山工場跡地へ。
ここは現在巨大複合商業施設「イオンむさし村山店」だ。
確か以前来た時は「ダイヤモンドシティ」だった気がするんだけど・・・
時は目まぐるしく色々移り変えて行くねぇ。

あしげと義兄は女性集団から早々に離脱して、アウトドア&スポーツショップや
家電製品&本屋をハシゴ。
午後になって無事合流して、小平の実家へ無事帰還した。
んで・・・・
夕方近くから、義兄と毎年恒例の温泉を楽しみに出撃ノシ
1boxワゴンのあしげ号から義兄の180SXに乗り換えて、
あしげは助手席で缶ビールを飲みながらのショートドライブ。
あしげの車での年間総走行距離の98%はドライバーなので、
助手席で一杯やりながらの走行は、何て幸せなんでしょ!
入湯先は、所沢某所の天然温泉。
3時間ほどの滞在で、心身共にリフレッシュノシ
あしげは過去の事故で左下肢と腰に重度のダメージが有り、
いまだに後遺症が有るんだけど、温泉に入るとしばらくは
快調なのね。
健康の時は分からなかったけど、温泉の効能は素晴らしい天然の恵みだ。
た~~~~~っぷり温泉を堪能したら、畳&座布団敷きの休憩フロアで
カルピスサワーを一杯ノシ
プハ~~ッ、至福のひと時。

義兄の運転に揺られてうつらうつらしながら、カミさんの実家に到着した。
ら・・・・
あっと言う間に夕食ノシ
この夜は、鮭のちゃんちゃん鍋をご馳走になった。

これがまた、超ウマーノシ で、お酒がすすむ君。
またもやへべれけになりながら、1月2日の夜は更けて行くのであった・・・
翌日3日はあしげ母方の実家で新年会。
正午過ぎにに小平のカミさんの実家を出発して、世田谷へ。
家族で墓参りをして、新年のご挨拶をして・・・・
親族一同会しての新年会開始~~!
こちらは年長者宴席ね。

他にも年代別に多数宴席が設けられた。
でも、あしげはドライバーだから飲めないのorz
1時間程度新年会を楽しんでたら、娘達が近くの多摩川の河原へ
散歩したいとせがんで来た。
あしげの小さい頃に歩いた道を通って多摩川の河原へ向かう。
昔は雑木林や畑ばかりだった場所も、小奇麗なお宅が沢山立ち並んでいる。
色々昔話や娘達が小さい頃に一緒に河原で遊んだ話をしていると、
あっと言う間に多摩川土手に到着。
皆小さい頃は3倍以上時間が掛かってたのに、今では大人と同じ歩みだ。
土手を越えて河原まで降りて、皆で川に石を投げたり流木を探したり。
遊びに興じていると、多摩川は下流から上流まで素晴らしい夕焼けに包まれ始めた。
土手へ戻ってビニールシートで土手滑りに興じる娘達w

上の画像の高圧電線の鉄塔は、人の背丈ほどの基礎の上に建っているので
真下に入れる珍しい鉄塔だ。
ふつうは周囲をフェンスに囲まれてるよね。
真下から見上げるとこんな感じ。

娘達と下から鉄塔を見上げてみたら、末娘が「パパ、目が回る~~~~orz」
確かに大人でも目が回りそうだねw
この日の夕焼けは、下流(海側)が素晴らしいオレンジで、上流側(背景は丹沢山塊)は燃えるような赤だった。

2012年スタート。
本年も宜しくお願い致しますノシ
ランキング参加中!ポチッとクリックお願いします↓